【ORBEA】ディレーラーハンガー【ONIX】 | おっさんが「文明の利器」を手にしたようです

おっさんが「文明の利器」を手にしたようです

癌に3度もなったが生きる為にロードバイクで走り続けるブログ

おはようございます。
最近はジオス号の記事が多かったのでw 
今日の話題は?・・・

ロードバイクに乗ると、ペダルに脚を固定するビンディングペダルに
してしまうのですが、その事で、慣れない時期に「落車」が多くなります。
さすがに慣れない固定で止まる寸前に脚が出ないと・・すってんころりん(・ω・)

そこで右側にこけると、大体傷が付くのは「STIレバー」に「ハンドル」
「サドル」そして「Rディレーラー」が傷だらけに・・・

そして、最悪なのがRディレーラーが傷だけなら?まだ良いけど、
固定している、ディレーラーハンガーが曲がったり折れたりと・・・

この部分は逆に弱くしていて??、他の部分に影響ないようにしています。

私もビンディングに変えた当初、ツーリングの休憩場所で安心したのか?
外すの忘れて2度ほどこけました^^;
なんとか傷だけで終わりましたが・・・・

このディレーラーハンガーは各メーカー、各車種によって違うので、
専用のパーツになり、交換パーツも揃っています。





とはいう物の、私のオルベア号は数年前に生産中止になっているモデル。
このフレームで、こけたことは無いけど、予備が欲しいところだったんですよね^^





ジオス号のパーツを買いあさっている時に偶然見つけまして、
買って損はないので、ためらいも無く注文しました!!





すぐに交換という事じゃないけど、手元にあるのは非常に安心しますね^^




にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログ 初心者サイクリストへ
にほんブログ村