自転車と手信号 | おっさんが「文明の利器」を手にしたようです

おっさんが「文明の利器」を手にしたようです

癌に3度もなったが生きる為にロードバイクで走り続けるブログ

おはようございます~♪

ロードバイクに乗ってる方は後続車に合図として「手信号」を
して注意を促していますが~

私はソロでぼっちなライドですが、一応曲がる時は?手をだして

「曲がるよ♪」って合図しています~♪♪

実は昔からやってまして^^

と言うのも、前にちょこっと書いてましたが、1960年代のバイクに乗ってまして、

ウインカーの無い車種に乗るときは?手信号で走っていました。

とある大通りで「白バイ」に止められた時も、手信号で左の路肩に寄って停車をして、
話をしたのですが、その時は手信号やウインカーの事は一切触れずでw
ちょっと音が大きいと・・・古くて外車で尚且つノーマルマフラーだったので
お咎めなしで・・・
まぁこんなエピソードも^^



で、まえから思っていたのが・・
「手信号で後ろのローディーは解っていても、クルマやバイクに乗っている一般の人たち
は解っているのだろうか????」と。。。。

しかもクルマやバイクのようにウインカーがずっと点滅しているわけじゃなく、
一瞬手を出す程度ですから(せいぜい1~2秒?)、本当に後ろの人がわかるのだろうか?と・・・ましてや対向車も認識するのだろうか???

まぁこういう細かい事言い出したら?キリが無いですが・・・^^;


最近のマイブームで、ツーリング先の休憩でコンビニで「ころっけ」を食べるのが癖にw
食べすぎに注意しないといけませんが(;´д`)









にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログ 初心者サイクリストへ
にほんブログ村