ミニベロのすすめ♪ | おっさんが「文明の利器」を手にしたようです

おっさんが「文明の利器」を手にしたようです

癌に3度もなったが生きる為にロードバイクで走り続けるブログ





こんちわ~

土曜日はオルベア号で約100kmほど海岸線を大きく回ってきまして、
日曜日はショートカットしてミニベロで約70kmほど海岸線を回ってきました♪

ミニベロは近所のお使いからロングライドまでこなしてくれる自転車だと思っています。
700cのロードバイクを持っている方がセカンドカーとして手に入れる
方も多いのではないでしょうか?
私もその口で^^;

ミニベロ=小径車で、タイヤが小さく、コンパクトに折りたためる車種も。

私のは非折りたたみで、ロードバイクと同じレイアウトのダイヤモンドフレーム。

ミニベロだから「小さい」というわけでもなくて、普通のロードバイクに
小さいタイヤをつけたような感じです~^^
それと小さい=軽いとはいかずw 私のは10kgオーバーです。


初めてミニベロに乗る時は小さなタイヤだけに若干ふらつく時も
ありますが、数分から数時間で気にならなく運転できます♪

普通のロードバイクと同じで、色んなカスタムが出来るのですが、
小さいだけに微妙なしわ寄せというか?ポン付けできない場合もあり、
その辺の見極めや加工が必要な時もあります。

私のは? バーハンドルで前2速、後ろ8速のクロモリのミニベロでしたが、
特に不都合もなくすべてのパーツが取り付けることが出来ました^^。

自分でカスタムするのは楽しいけど、取り付けできない場合があるので、
出来る限り、最初からパーツがすべて付いているな車種を選ぶのも必要でしょうね^^♪




にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログ 初心者サイクリストへ
にほんブログ村