高知へカツオ食べにツーリング | まっちゃんは金髪Skier

まっちゃんは金髪Skier

50歳を超えたのに金髪な散髪屋です(^^;)
冬はスキー 夏はバイクとグラススキー
(スキーはテクニカルプライズ・グラススキーはインストラクター)

月曜は雨もあがってツーリング日和ウインク
以前からテニス友達と約束してた高知へカツオ食べツーリングを決行しました~
 
9時に近くのコインランドリーで待ち合わせ。
合流後、インカムのペアリングをしようと試みるもうまくいかない。。。

 
諦めて出発チュー
国道32号~国道439~国道194号の快走ルートを順調に飛ばしますグラサン
友達が最近新車で購入したカワサキ・ZX-4RR  400ccながら、80馬力をたたき出す化け物バイクアセアセ
加速力がハンパないガーン   R子さんのCBR250が加速について行けないと叫んでましたw
 
目指す中土佐までもう少しの「かわの駅おち」 で、ドリンク休憩

越知町~佐川町~須崎市を通って中土佐へ。
ちなみにずっと下道で片道152km  休憩も入れて約3時間半で到着ウインク
 
中土佐・黒潮本陣から見る久礼湾

 
3人とも、カツオのたたき定食 です照れ

 
景色を見ながらのんびり食事   カツオは激ウマっラブ

 
そして・・・ はしゃぐ50代のおっちゃん&おばちゃんチュー

 

 
カツオを食べたあとは、道の駅まで移動して、甘い物をいただきますちゅー

風工房のイチゴは美味しい~
 
道の駅で、パック詰めのカツオのたたきを買って帰りました~
そのつもりでバッグの中には強力保冷剤と保冷バッグを入れて来てましたw
 
午後3時ごろに、中土佐を出発。
来たルートを帰ります。  ただ、夕方の帰宅ラッシュに巻き込まれるのも面倒くさいので大豊から高速。
 
道の駅633の里で休憩したら、一気に家まで帰りました。

633の里で、16時20分。  ナビ表示は18時50分着予定。
 
でも・・・ 国道439号は快調に飛ばし、大豊で高速に乗ったのが17時30分。
高速でZX-4RRと加速競争してみたりして・・ 家に帰り着いたのが18時ごろでしたてへぺろ
 
 
今回のツーリングで、キャブセッティングがまだ必要な事が判明しました。
6000回転あたりでモタつく感じ。  1~2速は回転の上がりが速いので気づかなかったが、4~5速で回転が繋がらないのが判明。
パワーバンドあたりではトルク感が増えてるので、ジェットニードルの中間域で燃調が濃すぎるのかな。
ジェットニードルの変更も考えて要セッティングです。
ジェットニードルはキャブレターを外さなくても交換&調整が出来るのでまだ楽~笑い泣き