メンテナンス | まっちゃんは金髪Skier

まっちゃんは金髪Skier

50歳を超えたのに金髪な散髪屋です(^^;)
冬はスキー 夏はバイクとグラススキー
(スキーはテクニカルプライズ・グラススキーはインストラクター)

月曜に高知へツーリングに行こうと思ってたけれど雨が昼まで降ったので断念ショボーン
そして、今週末の日曜、月曜と雨予報えーん

って事で… 仕事の暇な時間を見て吸気系のメンテナンス。

写真に取り忘れましたが、エアクリーナーエレメント(デイトナのパワーフィルター使用)のスポンジがグズグズになってたので、汎用のフィルターに交換。

汎用フィルターが、結構粗目で今までよりも空気を吸い込みそうなので、キャブレターのチェックとともにメインジェットも交換作業。
キャブのメインジェットは全て122番。
ジェットニードルはキースター製の一番濃いヤツ。 Jhaチャンバーのセッティングで6000回転あたりにトルク&パワーの谷が出来るのをジェットニードルのセッティングで解消してます。(DMR製ハイコンプヘッドもトルクの谷が減りました)

これをメインジェットを1番、3番を124番(キースター製)
熱的に厳しいと言われる2番を125番(ケイヒン製)に換えましたニコニコ

メインジェットだけを見たらチャンバー付けてる割には薄めのセッティングですが、ジェットニードルが濃い仕様なのでトータルセッティングでちょうど良くなってますウインク

キャブレターを掃除後、同調を取りました。
3番が少しズレてました。

インシュレーターもDMRの新品に換えたいが、しばらく欠品中ショック

インシュレーターは交換出来なかったけど、エアクリーナーボックスのとコネクティングチューブは昨年にネットで社外品の新品を購入してたので新品に交換ニヤリ
で、組み立てて完成ニコニコ

営業時間が終わってから、少し走ってきました爆笑
低回転では少し濃いかな… でも上まで回すとトルク感が増えてる気がする。 気のせいかも知れんけど笑い泣き

帰ってきて、プラグチェック。
イイ感じに薄いキツネ色~照れ

ロングツーリングに行ってみないと、あとは分かんないかなチュー