「自己投資してるのに、なぜか
成果につながらない…」
そんなモヤモヤを感じたこと、
ありませんか?
複業を始めると、どうしても
「何かを学ばなきゃ」
「スキルを身につけなきゃ」
と思って、講座やコンサルに
課金したくなりますよね。
でも、どこに課金するかを間違えると、
無駄な出費がかさみ、いつまでも
回収できないループに入ってしまいます。
いわゆる“起業塾ジプシー”さんが
減らないのは、このループに
ハマってしまうから。
今日は、そんなループに陥りやすい
3タイプの傾向と、そこから抜け出す
ヒントをお届けします♡
すぐに結果を求めすぎる人
「早く楽して稼ぎたい!」
という気持ちが強いと、
“これさえやれば月収100万!”
みたいな甘い言葉に飛びつき
やすくなります。
でも、複業は“自分らしく働く”
ための選択肢。
焦って結果を求めると、自分の軸が
ブレてしまい、結局遠回りになることも。
今までにも何度も書いてきましたが
定年後も自分らしく働くためには
「地道に積み重ねる」ことが大切。
継続できなきゃ意味がありません!
◇勉強を面倒くさがる人
「よくわからないけど、
みんなやってるし…」
そんな理由で課金してしまうと、
ハリボテのサービスに流されてしまいます。
本物を見極めるには、少しだけ
“学ぶ姿勢”が必要。
自分の未来に関わることだからこそ、
ちゃんと選びたいですよね。
「アルゴリズムを制覇しよう!」
「AIを極めよう!」
もちろんそれも大切です。
でも、そんな枝葉の事たけを集めていても
あなたのビジネスの土台は育ちません!
「何を学ぶか」を選び取るところから
あなたのビジネスは始まっています。
◇自分に自信がない人
「私にはスキルがないから…」
そんな不安があると、
“これさえやれば大丈夫!”という
言葉に依存しがちです。
でも、ほんとうは誰もが
“自分だけの価値”を持っています。
その価値を見つけて育てることが、
複業の第一歩。
自信とは自分をむやみに信じる事ではなく
自己投資は、未来の自分への贈りもの。
だからこそ、焦らず、見極めながら
選んでいきましょう!
「わたしらしく働く」ための
やさしい複業設計、気になる方は
LINEでご相談くださいね。
あなたの物語が、やさしく
動き出すきっかけになりますように。
ひとりで悩まなくて大丈夫です。
あなたのペースで、進んでいけます。
困った時にはお気軽に公式LINEから
お問い合わせください👇