「複業するぞ!」
そう決意したとき、最初に
何から始めましたか?
もしかしたら、こんな行動を
取っていませんでしたか?
「まずはSNSアカウントを作らなきゃ!」
↓
「見栄えのいい写真を撮って、
プロフィールを整えて…」
↓
「でも、これだけじゃ集客できないから、
もっと資格を増やそう!」
実は、私が実際に多くの方とお会いして
感じるのは、「外側から形を整える」
ことから始めてしまう方が、本当に多い
ということです。
ちょっと待った!
そうやって頑張っても、なかなか
思うような成果に繋がらないのは、
無理もありません。
なぜなら、複業を成功させるには、
まず「土台作り」が何よりも大切だからです!
複業成功の鍵は「あなたらしさ」の土台作り!なぜセルフブランディングが重要?
「どんなお客様に、何を、どう提供するのか?」
という事業の土台はもちろん重要です。
しかし、それと同じくらい大切なのが、
「その事業を提供するあなた自身を、
どんなキャラクターにするのか?」
という土台作り。
これをセルフブランディングと言います。
「よく見られたい」と思って、
実態とかけ離れたキラキラ起業家を演じたり、
「信用されるから」とプロに頼んで
見栄えのいい写真を撮っても、
実際に会った時に「あれ?写真とイメージが違う…」
と思われたら、元も子もありませんよね。
もちろん、ボサボサ頭の寝起き顔を
アイコンにする必要はありません。
ですが、盛りすぎた加工写真や、
実際のあなたとギャップがありすぎる
キャラクター設定は、かえって信頼を失い、
逆効果になることもあります。
同じように、本当は思ったことを
はっきり言うタイプなのに、
優しい人のふりをするような
「キャラ詐欺」も、結局は信用を失う
原因になります。
そんな失敗をしないために、あなたが
複業を長く楽しく続けるために決めておきたい、
「自分らしいキャラ設定」の極意5選をご紹介します!
決めておきたいキャラ設定の極意5選!
1. 徹底的な「自己分析」であなたらしさを見つける
複業で成功するための第一歩は、
自分自身を深く知ることです。
あなたの価値観、これまでの経験で
培ってきたスキル、そして誰にも負けない
強みは何でしょう?
それらをどうやってお金に換えていくのか、
その道筋をはっきりさせましょう。
自分自身をより良く理解することで、
相手にもあなたの魅力が伝わりやすくなります。
【ヒント】”あの人”のブランディングから学ぶ
最近ではママタレントとして活躍する
小倉優子さんを思い出してみてください。
デビュー当時は「こりん星から来ました」
という独特のキャラクターでしたよね。
本当の彼女がどんな方かは知りませんが、
キャラクター設定がはっきりしていると、
「どんな人」かがわかりやすいものです。
このように、「伝わりやすい」上に
「本当の自分の価値観」ともズレていない
キャラクター設定ができると、
無理なく複業を続けられ、結果的に
それがあなたの個性として魅力になっていきます。
ただ、「ここでわかりやすい」に傾くと
演じる自分が辛くなり、継続が
苦しくなるので「自己分析」が必要なんです。
2. あなたを知ってもらう活動を!「認知活動」
せっかく素晴らしいブランディングが
できても、あなたを知ってもらえなければ
意味がありません。
ウェブサイト、ブログ、SNSなどを活用して、
積極的にあなた自身やサービスを
アピールしていきましょう!
自己アピールが上手くいけば、
仕事の選択肢も広がり、
新しい人脈も生まれます。
【ヒント】認知活動がもたらす効果
私自身、現実的に人に会いにいく時間は
なかなか取れませんが、
セルフブランディングと認知活動に力を入れたことで、
「一緒に仕事したい」と声をかけてくれる方が
現れたり、「これを頼みたい」と
依頼してくださる方が増えました♡
これは、発信した情報が誰かの
目に留まり、興味を持ってもらえた証拠です。
あなたも、自分らしい発信を続けることで、
同じようなチャンスが生まれるはずです。
3. 「これが私」と揺るがない軸を持つ!「ブレないブランドづくり」
自分をブランドとして考える時、
そのブランドにブレがないことも大切です。
あなたのイメージやコンセプトを
はっきりさせて、それに基づいて行動し、
情報発信をしていきましょう。
【ヒント】自分らしさを貫く強さ
美容家としても活躍し、独特の話し方や
振る舞い、ポジティブなオーラを発揮する
タレントの「IKKOさん」。
「どんだけ〜!」など、彼女ならではの
言葉も認知されており、性別や年代を
超えて愛されています。
美容の専門家としての信頼感も高いです。
もちろん、「嫌い」という方もいるかもしれません。
でも、どうせ何をやったって、
全員に好かれることはありません。
だったら、無理して好かれようとするよりも、
「わたしはわたし」と揺るがない部分を持つことが、
結果的にあなたを応援してくれるファンを増やし、
複業を長く続ける秘訣となります。
4. 「相手の期待」に耳を傾ける!「コミュニケーション」を大切に
複業で顧客と向き合う上で、
人とのコミュニケーションは欠かせません。
誰かの意見や困っていることに目を向け、
あなた自身がどのように役立てるかを深く考えましょう。
【ヒント】クレームを「宝物」に変える視点
もし、クレームや厳しい意見をもらった時、
あなたはどのように対応しますか?
それをただ「嫌なこと」と捉えて切り捨てるか、
それとも「貴重なご意見」として役立てるかで、
その後の結果は大きく変わります。
クレームを言う人は、少なくともあなたのことを
知っていて、何か期待を裏切られたからこそ、
わざわざ時間を使って意見を伝えてくれています。
「期待してくれていたんだ」
「どんな期待だったんだろう?」
と耳を傾けることで、180度印象が変わり、
あなたの熱心なファンになってくれる
ことさえあります。
たまに、こちらの発信が誤解を与えて
しまっていることもあります。
そんな時、本当に興味のない人は
そのままスルーします。
でも、わざわざ教えてくれたのなら、
その意見をスルーするのは
本当にもったいないです!
5. 「いつでも自分らしく」を叶える!「台本」にしておく
自己分析や自己PRを整理したら、
それを「台本」として言語化しておく
ことをおすすめします。
その場その場で話していると、
その日の気分でキャラクターが
ブレた発言をしてしまうこともあります。
ベースを作っておくことで、
自分でも再確認ができ、
よりブレずに活動できるようになります。
【ヒント】私自身の「ブレない軸」の作り方
私自身も、コンテンツプロデューサーとして
活動する傍ら、個人やコラボで様々な
メニューを持っています。
ですが、個人の活動に関しては、
すべて一貫したイメージを守るようにしています。
その結果、「あ、りあさんらしいね」と
言ってもらえることが増えました。
これは、無理なく自分らしく仕事ができている
証拠だと感じています。
あなたも自分の「キャラの土台」を
見つめなおしてみませんか?
まとめ:複業成功への扉を開くために
複業を成功させるには、単なるスキルや
知識だけでなく、「あなた自身」という
ブランドを確立することが何よりも大切です。
もし、あなたが「自分らしい複業の形が
見つからない」「頑張っているのに結果が出ない」
と感じているなら、それはあなたの
「キャラ設定」の土台を見直す絶好の
チャンスかもしれません。
あなたの「ブレない軸」を見つけ、
無理なく楽しく続けられる複業の
第一歩を一緒に踏み出しましょう。
あなたの「本当の魅力」を見つけ、複業を成功させませんか?
▼▼▼ お問合せは公式LINEから ▼▼▼