「私って、何がしたいんだろう?」
ふと考えること、ありません?
子育てもひと段落して、少し自分の
時間ができると、浮かんでくる問い。
かといって、何か大きなことを
始めるほどの自信もないし、
今さら転職も現実的じゃない…。
そんな中でよく聞くのが、「好きなことを
仕事にしよう」っていうフレーズ。
なんだかキラキラしていて憧れるけど、
正直なところ、それって本当に自分に
合ってるのかなって、ちょっとモヤッとしません?
キラキラワードの落とし穴
「好きなこと=お金になる」って、
実はそんなに簡単じゃない‼
たとえば、お菓子作りが趣味で
「いつかはカフェを開きたい」と
思っていたけど、いざ始めてみると
集客や在庫管理、利益のこと…
現実はなかなかシビア。
さらに、好きなことだったはずなのに、
“仕事”に変わることでプレッシャーが生まれて、
「なんか楽しくなくなってきたかも…」って
感じてしまうこともあります。
周りがキラキラして見える分、自分だけが
うまくいってない気がして落ち込んだり。
でもね、それってあなただけじゃないんです。
ひとつを突き詰めなくてもいいんじゃない?
そこで提案したいのが、「好きなことだけに
こだわらない複業」という選択肢。
たとえば、好きなこととは別に
「ちょっとできること」や
「誰かに感謝された経験」を活かして
小さく始めてみる。
お料理が得意なら、レシピ提供や簡単な
お惣菜販売。
SNSで発信するのが好きなら、
ちょっとした発信代行などもアリ。
必ずしも“好きすぎること”じゃなくても、
自分のペースでやれるから気持ちがラクなんです。
複業なら、一つに縛られずに“好き”と“できる”を
バランスよく取り入れられるから、気づけば
「これ、私にちょうどいいかも」って
思えるようになっちゃうんですよね☺
自分の「好きなペース」で生きる選択肢
「好きなことを仕事に」がすべてじゃないし、
頑張りすぎる必要もありません。
大切なのは、“今の自分”が
ちょっと心地よくなれること!
小さな一歩でいいんです。
焦らず、背伸びせず、「私だからできること」を
少しずつ見つけていきましょう。
未来から見たらあなたの人生、
今が一番若い!
これからが本番ですからね。
「ひとりじゃ不安…でも誰かとなら前に進めそう」
——そんな気持ちが芽生えたなら、
いつでも声をかけてくださいね。
あなたの“ちょうどいい複業”、
一緒に見つけるお手伝いをさせてください♡