自分の土台を言葉にするための、書き出しヒント集
前回の記事を読んで、「なるほど…!」と共感してくれた方の中には、
こんなふうに感じた方もいるかもしれません。
✔ でも実際、どう書き始めればいい?
✔ 言葉が浮かばないときはどうしたら?
✔ 考えすぎて手が止まっちゃう…
そんなあなたへ、今回は“手が動きやすくなる”ように、
各項目にそっと添える【問いかけ】をご用意しました☺
✍️ 6W2H × わたしの土台|問いかけワーク
🔸 Why(なぜやるのか?)
・わたしが最初にこの活動に興味を持ったのはいつ?
・それって、どんな気持ちや出来事があったから?
・自分がこれを届けたとき、
誰かの顔が浮かぶとしたらどんな人?
📝 補足ヒント: 書きにくいときは「なぜ続けたいのか」
から書いてみるのも◎
🔸 Who(誰のために?)
・“あのときの自分”をひとことで言うなら?
・その人は何に悩んでいて、
どんな言葉が刺さりそう?
・実際に周りにいる人の中で、
届けたい人がいる?
📝 補足ヒント: ペルソナ=1人に語りかけるように
するとスッと深まります。
🔸 What(何を届ける?)
・その人のために、自分ができること
差し出せるものは?
・自分にとって“当たり前”だけど、
相手にとっての“ギフト”になりそうなものって?
📝 補足ヒント: ノウハウ以外に「話を聞く」
「寄り添う」も立派な“提供”♪
🔸 When(どんなタイミングで?)
・お客さまは、どんな状況・気持ち
迷いの中にいるとき?
・もし声をかけるなら、どんな瞬間?
・季節感や、子どもの成長や転職など
“人生の節目”もヒントに。
🔸 Where(どこで届ける?)
・どのツールや場所が、
自分に合っていて心地よい?
・相手がリラックスして受け取れそうな
“環境”はどこ?
📝 補足ヒント: Instagramの投稿/LINE
カフェ/メールマガジン…
選び方も“らしさ”です!
🔸 Which(どれが特に必要?)
・相手は、何をいちばん必要としている?
・同じようなサービスがあったとき、
なぜ「あなたの」ものを選びたくなる?
🔸 How(どんな流れ・届け方?)
・どんなステップで心の変化を届けられる?
・サービスの中で「自分らしさ」が
にじむ場面ってどこ?
🔸 How much(価格・価値の伝え方)
・提供の背景に、どんな準備や時間がある?
・価格以上に「届けたいもの」って、
どんな気持ち?
📝 補足ヒント: 自分の中の「納得感」がある価格が、
いちばん強く優しく伝わります♡
漠然とした想いは伝わりやすいように視覚化して言語化する
あなた自身の想い・経験・大切に
してきたことには、すでにたっぷり
価値があるんです。
でもそれは、言葉にして初めて“届くもの”
女性は特に感覚で思考しがちですが
誰かに伝えるにはふわっとした自分の想いを
書き出して客観的に読んでみて
伝わりやすい言葉に置き換えることが大切!
6W2Hはその土台をそっと掘り起こすための
地図みたいなものです📖✨
すごく大切なことなので2日に分けて紹介しました。
サービス開始直後の初期のプレゼントにも
していた本当に大切な土台部分です。
もし、「書きたいけど、ひとりじゃまとまらない…」
そんな時はワークショップでサポートしますので
是非お問い合わせくださいね☺