「りあさん、いつ寝てます?」
そんな驚きの質問を受けました。
先日のセッションで継続契約の
Tさんからのことばです。
実はこの質問、起業したときから
よく聞かれます💦
私は会社員として働きながら、
カウンセラー、LP作成やデザイン、
ブログ執筆、イベント企画など、
複業をしています。
だからこそ、「本当に会社員してるんですか?」
と驚かれることもしばしば。
でも、もちろん 1日24時間という時間は、
誰にとっても同じ ですよね。
違いがあるとすれば、
「どう時間を使うか?」 だけです。
Tさんは パートで働きながら
カウンセラーとして活動しています。
家事や育児もある中、SNS発信や
マルシェの参加など、頑張って
複業を広げようとしていました。
そんなTさんから見れば、私は
「どうしてそんなに色々できるの?」
と思われたようです。
でも、わたしも最初から効率的に
できたわけではありません。
むしろ、試行錯誤しながら時間の使い方を
改善 してきたからこそ、今の働き方が
できているんです。
「忙しい…」「なかなか進まない…」と思うこと、
ありませんか?
そんなときは 「タスクの分け方」 を
変えてみるだけで、時間の使い方が変わります!
例えば、ブログ記事を書くなら
こんな風に分解できます。
✅ 思いついたネタをメモ
(スマホのメモアプリでOK)
✅ 調べものの時間を確保
(通勤時間などスキマ時間を活用)
✅ AIとの対話でブラッシュアップ
(アイデアを膨らませる)
✅ 文章の下書き
(隙間時間で少しずつ書く)
✅ テーマと投稿日の設定
(計画を立てる)
✅ 画像の選定・作成
(前もって用意)
✅ 清書と文体の調整
(まとまった時間にPCで仕上げる)
この 「細かく分ける」こと で、
毎日すべてをゼロからやる必要が
なくなり、スムーズに
進めることができます!
TさんはPCが苦手なので、スマホ活用を
ベースにした 「無理なくできる方法」 を
提案しました。
さらに、セッション日以外にも
チャット相談を設けて、困ったときは
すぐアドバイス。
すると、Tさんからこんな言葉が…
「できることが増えたきがします!
何より作業がラクになった!」
✔ 「時間がない」と思っていたけど、
分けることで進められるようになった!
✔ 「やらなきゃいけないこと」を
負担に感じずに続けられるようになった!
たった少しの視点の変化で、
「できる!」 と思えるようになったんです✨
あなたの「欲しい働き方」に合わせて、
時間をデザインしよう!
✔ 自由時間を増やしたいなら、
高単価の仕事を選ぶ
✔ たくさんの人と関わりたいなら、
薄利多売スタイルにする
働くスタイルはそれぞれですが
共通して言えることは
✔ まずは自分のペースで「続く形」を
つくることが大事
時間は有限ですが、使い方次第で
「やりたいことをすべて詰め込む」
こともできるんです!
複業をもっと楽しく、長く続けるために、
「時間の使い方」 を変えてみませんか?😊