副収入20万円超で税金発生!確定申告を忘れずに | 複業で描く!好きと得意を活かす40代からの人生デザインに伴走する複業コンシェルジュ||織原りあ

複業で描く!好きと得意を活かす40代からの人生デザインに伴走する複業コンシェルジュ||織原りあ

今の会社の収入だけじゃなく「副業」もできたら安心なのに..。そんなあなたの「スキル」をお金に変えてしまいましょう!好きで取得したその資格、そのまま眠らせてしまっていませんか?残りの人生は30年以上!未来の行方はあなたの選択で変わります!

 

ないものはつくればいい!

 

その眠っている資格を

複業に変えて

やりがい・居場所・収入の柱を増やしませんか?

 

人生の選択肢を増やす

コンテンツプロデューサー

 

織原りあです♡

 

・プロフィールはこちら

・提供中メニューはこちら

 

 

「まずは小さく副業を

始めてみよう!」と

考えているあなた!

 

副業収入が年間20万円を

超えると確定申告が必要

になること、ご存じですか?

 

「今の生活にやりがいや収入をプラス」と

複業を推していますが、

副業でも複業でも

自分で収支管理することは

変わりません。

 

副業を始めるなら、まずは

税金についても知っておきましょう!

 

「まずは小さくスタート♪」と

思っている方も多いはず。

 

自分の棚卸をして、少しずつ

収入が増えていったり、

誰かに喜んでもらえるのって

すごく嬉しいですよね♡

 

でも、そこで見落としがちなのが

年収20万円を超えると確定申告が必要

というルールです。

 

「えっ、そんなルールがあるの?」と

驚いた方もいるかもしれません。

 

知らないうちに申告漏れになってしまうと、

後から追徴課税を受けてしまうことも…。

 

今すぐチェック!

あなたも確定申告が必要かも?


✔ 副業の年間所得(収入-経費)が

 20万円を超えている
 

✔ フリーランスや個人事業主として

 活動している
 

✔ 給与所得以外の収入

 (ブログ収益、ハンドメイド販売など)がある

 

もしひとつでも当てはまるなら、

確定申告の準備をしておきましょう!

 

ひとつの企業で働いているうちは

会社が全部やってくれますが、

複数の会社に所属する複業でも

収入の多い方を本業として

会社で確定申告し、もう一社分は

自分で確定申告をする必要があります。

「まだ収入は少ないし、申告しなくても

大丈夫でしょ?」と油断してしまうと、

後から困ることに…。

 

🚨 無申告加算税

 (申告していないと最大20%の追加課税が発生)
 

🚨 延滞税

 (期限を過ぎると税金が増える)
 

🚨 税務署からの指摘&調査対象になることも

 

副業収入は意外と税務署に

把握されていることが多いので、

知らない間に未申告にならないよう、

早めに対応することが大切です!

 

わたし自身は複数会社で働く複業の時に

自分で確定申告する方法を覚え、

ネットフリマでの販売を始めた時に

個人事業としての確定申告方法を

覚えました。

 

現在は会社員+個人事業主として

青色申告をしています。

 

もし、お困りごとがあるのなら

信頼できる税理士さんに

相談するのがおススメ。

 

わたしも開業届を出した時は

オンラインでアドバイスをもらいました☺

 

弁護士と違い、相談だけなら

無料で対応してくださるところも多いらしく

わたしも無料なのにとても親身に対応いただき、

困っている方にはご紹介しております♡

 

 

確定申告の基本ステップ

「難しそう…」と思うかもしれませんが、

 実は意外とシンプル!

 

📌 年間収入と経費を計算する

 (副業の売上-必要経費)
 

📌 確定申告書を作成する

 (税務署のサイトで簡単に作成可能)
 

📌 電子申告または税務署へ提出する

 (e-Taxならラクラク!)

 

💡 経費をしっかり活用すれば、

 節税も可能!
 

✔ 副業用のパソコン・スマホ代
 

✔ 副業に使った交通費
 

✔ 勉強のための書籍代や講座費用

 

✔業種によっては洋服や美容院代も♡

 

 

しっかり経費計上することで、

税負担を軽減することができます。

 

ズルして税金を過少申告するのではなく、

正しい申告をすることで

社会貢献の一端を担い、

自分も背徳感なく恩恵を受けられます☺

 

「経理関係は苦手…」という方は

外務委託したり、弥生やfreeなどの

カンタンなアプリを使用することも

おススメです☺

 

 

まずは小さく副業を始める

→20万円を超えたら申告!

単純計算で毎月17000円弱の収入があるなら

年間で20万円を超えます。

 

自分の収入を再確認して

確定申告の準備をしておくのが安心です。

 

✔ 副業を始める前に税金のルールをチェック
 

✔ 収入が増えたら確定申告の準備をスタート
 

✔ 経費を活用して税負担を減らす

 

「知らなかった…」を防ぐために、

今すぐチェックしておきましょう!

 

 

副業/複業は自由な働き方を

選べる素敵な選択肢♡

 

でも、税金のルールも知って

おくことが大切。

 

20万円を超えたら確定申告!

このポイントを押さえて、

安心して複業ライフを

スタートさせましょう!



 

 

◆資格をお金に変える3ステップ◆

PDF無料プレゼント中!

 

◆自分では気づけなかった!

 複業のための棚卸法

 

◆ファンが増える

 サービスの作り方!

 

◆こんなにあった

 サービス提供法!

 

◆マーケティング豆知識

3C分析/4P分析の使い方

 

◆江戸時代から続く

商売に必要な「三方よし」

 

その他にも、

◆あなたのビジネス6W2Hシート◆

◆複業のための時間管理術5選◆

◆ハッシュタグツールの徹底解説◆

◆キャリアアンカー8つの分類◆

 

などなどプレゼントは随時追加中♪

 

受け取りは

ラインに登録するだけ!

 

友だち追加

 

ID検索の場合はこちら

@708ircmm

(@も忘れずに!)

 

・提供中メニューはこちら

kindle「たのしい複業ずかん」では複業実例紹介中♪

 

 

 

〜人気記事一覧〜

 

連続投稿止めたらお申込み激増!

 

目標達成の魔法:小学生でもできる方法とは?

 

オンラインビジネス初心者さんにもできる!セッションのベストな構成は?

 

何が違うの?パラレルワークとパラレルキャリア

 

未来を見据えたイベント企画術!複業スタートガイド♪