「認知度アップは接触回数で決まる!」でも、知らなきゃ損する間違った活用法! | 複業で描く!好きと得意を活かす40代からの人生デザインに伴走する複業コンシェルジュ||織原りあ

複業で描く!好きと得意を活かす40代からの人生デザインに伴走する複業コンシェルジュ||織原りあ

今の会社の収入だけじゃなく「副業」もできたら安心なのに..。そんなあなたの「スキル」をお金に変えてしまいましょう!好きで取得したその資格、そのまま眠らせてしまっていませんか?残りの人生は30年以上!未来の行方はあなたの選択で変わります!

 

ないものはつくればいい!

 

その眠っている資格を

複業に変えて

やりがいや収入の柱を増やしませんか?

 

人生の選択肢を増やす

会社員しながら起業を両立中の

コンテンツプロデューサー

 

織原りあです♡

 

・プロフィールはこちら

・提供中メニューはこちら

 

 

「知ってもらうためにマメにネットを

 徘徊してご挨拶」

 

「個別にメッセージを送る」

 

色々な手法があると思いますが

マイナスな印象、与えていませんか?

 

よく見かける、よくコメントくれるなど

接触回数を増やすことで認知度が高まる

「ザイオンス効果」というものがあります。

 

みんなにご挨拶に行くとか、メッセージするとか

「接触回数を増やす」ことに集中しすぎると

「鬱陶しい」と逆効果な時があります‼

 

「この広告、よく見るな」とか

「このアイコン、よく見かけるな」

「この人、面白いな」という

ポジティブな印象を与えるのは

認知度UPに効果的♪

 

だいたい3回で認知してもらえるという

研究結果があります。

 

 

でも、いきなり営業メッセージとか

定型文の使いまわしとか

やたらと熱く語る長文とか

「なんだこの人?」の印象は

まったく逆効果です😢

 

実際、わたしはSNSを始めて

何人かこういう方にお会いしています。

 

◇定型文で告知を送ってくる

 

⇒基本スルーします。

 しつこいと「お断り」の返信しますが

 それでも同様のメッセージが来たら

 ブロックしちゃいます。

 

◇一応お手紙の体裁はとっているコピペ文

 

⇒基本お返事します。

でも、営業色が強い場合は

やっぱりお断りメッセージします。

 

でも、乱発している人は断っても

何度もメッセージが来ます。

 

その場合は

やはりブロックします。

 

使いまわしたラブレターなんて

気持ちが届くわけないですよね?

 

以前、ある企画のサポートをしたときに

「認知度を上げるために知っている方に

 片っ端からコピペ文をおくろう」という

ローラー作戦が採用されたことがあります。

 

それもリスト化せずに、共通の相手に

各自で片っ端から送るという

なんとも発信者主体の企画。

 

人数が多いから誰がどこに送ったかの

把握が大変という理由でした。

 

でも、受け取り手からしてみたら

何度も同じ内容が知りもしない人から

「いきなり失礼します」って何度も来たら

マイナスじゃないですか?

 

せめてリスト化して、同じ内容が

別の人から同じ相手に何度も

届くような杜撰なことは避けましょうと

ご意見させていただきました。

 

「第一印象が大切」と言いますが

自分から接触する時くらいは

「どう受け取られるか」は想像して

文章やタイミングを決めていきましょう!

 

 

 

資格をお金に変える

3ステップ

PDF無料プレゼント中!

 

◆自分では気づけなかった!

 複業のための棚卸法

 

◆ファンが増える

 サービスの作り方!

 

◆こんなにあった

 サービス提供法!

 

◆マーケティング豆知識

3C分析/4P分析の使い方

 

◆江戸時代から続く

商売に必要な「三方よし」

 

などなど

受け取りは

ラインに登録するだけ!

 

友だち追加

 

ID検索の場合はこちら

@708ircmm

(@も忘れずに!)

 

・提供中メニューはこちら

 

 

 

 

〜人気記事一覧〜

 

複業で得られる2大特典

 

目標達成の魔法:小学生でもできる方法とは?

 

オンラインビジネス初心者さんにもできる!セッションのベストな構成は?

 

何が違うの?パラレルワークとパラレルキャリア

 

複業家にオススメ‼リラックス×睡眠の質向上×学びの時短術