「一歩踏み出せない」のは当たり前。 「お試し一歩」はじめません? | 複業で描く!好きと得意を活かす40代からの人生デザインに伴走する複業コンシェルジュ||織原りあ

複業で描く!好きと得意を活かす40代からの人生デザインに伴走する複業コンシェルジュ||織原りあ

今の会社の収入だけじゃなく「副業」もできたら安心なのに..。そんなあなたの「スキル」をお金に変えてしまいましょう!好きで取得したその資格、そのまま眠らせてしまっていませんか?残りの人生は30年以上!未来の行方はあなたの選択で変わります!

あなたが臆病なわけではない

「変わりたいけど変われない」

「一歩が踏み出せない」

「やろうと思っても続かない」

 

そんな経験、ありませんか?

自分がダメだからと思っていませんか?

 

そんなことはありません‼

 

ヒトはよりよく生きたいと思う反面、

安全を守りたい生き物です☺

 

変化=危険という脳の拒否反応

安心する場所から出なければ

危険には遭いません。

 

だから変化を嫌うんですΣ(゚∀゚ノ)ノキャー

 

でも安全な場所にとどまっていると

より良い未来にはたどり着きません

 

籠の中の鳥

鳥は籠の中にいれば

外敵に襲われないし

 

飼われていれば

餌も水も世話してもらえます。

 

そこで満足すれば

特に変化を求めずに

すむでしょう。

 

でも「より良い未来へ」とか

「違う世界を見たい」と思ったら

籠から出るしかありません

 

餌も水も自分で探さなきゃいけない。

 

外敵からも身を守らなきゃいけない。

 

外に出たからと言って

必ずしも幸せが待っているとは限らない。

 

ヒトは欲張りなので安全を保ちながら

より幸せになりたいと思います。

 

だから「変わりたいけど変われない」と

嘆くことになるのです。

 

いつもと1mmだけ違うことをする

いきなり変わろうとすれば

拒否反応が強く出て

ストレスを感じます(´;ω;`)ウッ…

 

無理して頑張ると続かなくなります

 

チャレンジしようとすることが

大きな変化をもたらすチャレンジで

あればあるほどストレスです😞

 

だったらチャレンジの段差を小さくして

「少しだけ違う」形で積み重ねる☆

 

日々の変化は感じなくても

毎日少しずつ積み重ねる♬

 

そんな毎日を過ごしていくと

全然違う未来に立てます✨