目標設定その都度見なおす
一度決めたゴールでも
都度見直して修正する。
高すぎる壁は心が折れるし、
低すぎる壁では
結果に期待ができません。
複業しようとする
あなたの目標は明確ですか?
一番大切にすべき数字は?
売り上げ?
利益?
名声?
どこをゴールにするかで
やるべきことは変わります。
そこがブレていると
いつまでたってもたどり着きません。
ゴールが違えば対処策が違う
売り上げをあげたいだけなら
一発屋でもいいわけですよね。
ドカンと一発当てて
売上上げればOK。
長く売れ続けたいなら
持続可能なプランを立てる
必要があります。
利益だけなら
どの期間にどれだけの利益を上げるか、
何も売り上げ金額だけとは限りません。
ビジネスに生きる人脈も
利益に含まれると思います。
人脈構築が目的なら
またやるべきことは違ってきます。
名声が欲しい=有名になりたいなら
目立つことするなり、
変わったことすれば有名になります。
権威性を身につけたいのなら
本の1冊でも出しちゃえばOKです。
有名になりたいのに草の根運動じゃ叶わない
例えば「名声を得たい」
と思う方がいたとします。
だったら手っ取り早く
有名な方の権威性を借りる
人脈を広げたり、
マスコミ対策する
プレスリリース上手くなる
テレビ出演、ラジオ番組を持つ
本を出す
SNSを頑張る
などの方法があると思います。
でもそこで「チラシを手配りする」とか
広告費をかけて告知し続けるとか
地道にイベント立てるとか
違ったところに
お金や時間をかけて頑張ったとします。
めっちゃ遠回りですよね…。
地域密着型のお店なら
チラシの手配りは有効だし
資金があるなら広告もありでしょう。
でも最初のゴールが
「名声を得る」なら
誤った努力ということになります。
その都度目標設定を変えながら的確に動く
複業する人は
そもそも時間を効率よく
使う必要があります。
お金をかけて
外部委託するにも
どこから順にお金をかけるかって
結構重要。
まず最初にどこから目指すかで
あなたの一歩は
全く違ったものになります。