複業を軌道に乗せるには習慣化が一番
複業する時に味方につけたいのが
『習慣化』です。
複業はしたいけど
時間に追われて作業できない
○○やらなきゃと思うけど
うまくいかない
特にオンラインビジネスだと
自分で決めて自分で進めるので
足が止まりがちですよね。
一般的に習慣化は
21日、66日、120日のサイクルで
定着していきます。
まずは3週間。
すべきことを継続して
習慣化することを
先に身につけてしまってから
精度を微調整していくことが
必要です。
作業へのハードルを下げる
わざわざ時間を作る
わざわざPCに向かう
わざわざノートを広げる。
習慣化の敵はこの「わざわざ」です。
濡れたら拭く
よく習慣化のたとえで
歯磨きとか洗顔とか言います。
ただ、ツワモノで
「そもそも気にならない」
という方がいらしたので
趣向を変えて。
あなたはお風呂に入ります。
体を洗い、髪を洗います。
その後、拭かずに
水びだしのまま生活してる方って
どれくらいいます?
風邪ひくし…とか、
部屋が濡れるし…とか
拭く理由はありますが
そもそも不快じゃないですか?
それって赤ちゃんの頃には
大人が拭いてくれていて、
「乾いた状態でいるのが普通」という
習慣の上で生活しているからです。
必要タスクはすべて習慣化する
最初から100点目指さなくていいんです。
まずは「継続する」習慣をつけましょう。
「いいもの作るぞ」って
ひとつのことに集中するのが
必要な時もあります。
でもまずは
60-70点目指して
進んでしまいましょう。
習慣化してしまえば
トライ&エラーの経験も増えてるし、
トータルで見た時に
より精度の高い技術が身に付きます。