ピアノ | とりあえず

ちょっと前のアメーバニュースに嫌われるママ友の特徴…なんていう記事があり、それによると嫌われる特徴の一つが子どもの自慢話をすることらしい。べつに自慢するような子どもじゃないけれど、やっぱり日頃頑張っていることは、応援したいし応援してほしい。そもそも発表の場なんだから、ぜひ見ていただきたい…そういう思いもあり、臆せずに書いてしまう私!



28日(月)に子どもたちの音楽教室のピアノの発表会があり、今日は本番前の最後の練習でした。

少し前にリハーサルがあったのですが、声楽とピアノが交互に発表会をしているので、うちの子どもたちの出番は2年に一度。さすがに2年経つと成長がよくわかります。(残念ながら上達っていうことではありません!)


2年ぶりにお会いした先生方が多く、さすがに見上げるほど大きくなった兄に驚いていました~!もちろん弟くんもずいぶん大きくなっているのですが、相対的に目立つ人が隣にいるとどうしても付け足しのようなコメントで、ちょっとかわいそうです。


発表会では暗譜が必須となり、他にもいろいろ忙しい中、たいへんだからと出演しないお子さんが多いらしく、実質参加者31名。これではあまりにあっさり終わってしまうからと、今年からはソロに加えて先生との連弾も発表。

もちろん親バカが趣味の私なので、出番が多いのは非常に嬉しいことですが、同じ年代で一緒に頑張っていらっしゃるお子さんの姿が少ないのはとってもさびしいのです。プログラムから察するに、中学生と高校生は1人ずつしかいない模様。



当日の会場は、三鷹駅から徒歩15分ほどのところにある武蔵野市民文化会館 です。お誘いするのも恐縮な限りの発表会なのですが、11:45~16:20まで自由に入退場できますので、お近くの方、お時間のある方は、ぜひお立ち寄りいただけると嬉しいですm(___)m

うちの子どもたちの出番は13:15頃(連弾)と15:30頃(ソロ)の予定です。綺麗な桜並木のつぼみ(2年前は見事に開花)も楽しめます♡


個人広告で、たいへん失礼しました。


これを書いていて、親バカが高じて10年後にこうやって求職活動し、20年後に婚活していたらどうしよう~~って本気で思いました。