MUSICA LIFE -13ページ目

MUSICA LIFE

日ごろのこと、活動中のユニット、バンドのこと、興味あること、などなど・・・

冷静に分析したところで、
興奮のレビュー!!!!
 
 
the telephones
不幸にもバス事故渋滞!
でスタート間に合わず(T_T)
後半からみることに。
後半だけで既に暑さでバテる。
あんなにtelephonesのライブで声を出せなかったのは初めてだ(;゜0゜)
必死にディスコして最高だが不安なスタートをきる。。
それにしてもこちらから見ても酷暑の中のステージ、なのに4人はランナーズハイかの気分でガンガン飛ばすんだけど、鬼か!と思いつつ、しっかりついていけました!
 
 
THE BAWDIES
久しぶりに見るわあ。
それで久しぶりに見たらロイ君以外が、喋ってる!!
レモネード染みたわあ。
熱い曲も最高好きだけど、あの空気で聴けたのがとっても気持ちよかった!
今回初めて、歌いたいなあと思ったわ。挑戦してみよっかな^_^


Awesome City Club
今回メインで見たかった、ACC!
完璧だと思う!
ずるいホップ感とか、メンバーのビジュアル、歌メロ、振り付け、はまらないわけないわ!!
気がついたら体揺らしてしまった^_^
モリシーのコーラスかっちょいいのお!今一番ライブパフォーマンス気にして見てるバンドだわ。新作はよ!聴きたい!


ORANGE RANGE
今回の発見でした。
みんなが気付いていたのですね!すごい数だった、お客さん!
フェスで見るレンジ最高ってことです。
後ろの後ろまで、みんなが歌える、のれる、ってこと、凄い!二次会のカラオケの一番楽しい時間のとこか!って感じ^_^
新曲「すしくいたい」名曲。新曲披露しますって言ってあんなに盛り上がってるシーン初めて見たわ。
レンジって一時代築いたんだなあ、と改めて感じたのでした。最後キリキリマイでおわるところにもぐっときた。


椎名林檎
今回最大の衝撃!林檎ちゃんをまず生で見たということ、そして林檎ちゃんの気合半端なかったってこと。サービス精神がやばいってこと。最近の歌も超絶素晴らしいこと。途中夢かも、ワンマンに来たのかも、と幻覚見るくらいだったこと。
林檎ちゃんとバックバンドが、隙の無い完璧さに、会場の全員が一瞬で釘づけになったのを肌で感じたので、もうずっと鳥肌。


夜の本気ダンス
初めてライブみた。いいじゃない!楽しいね!
ライブハウスで早く見たい。
めっちゃ疲れてるはずなのに、
ガンガン踊らされるずるいバンドでした^_^
ドラム面白い。
まあ、踊るって今はこういうことなのかな~
ダンスマンはそこに風穴を開けたい!
(林檎ちゃん後でやや冷静)


[Alexandros]
一気に疲れが出て記憶が、、
洋平さんが素晴らしくイケメンだな、いや実は庄村くんがめっちゃイケメンだなあ、などを考えながらrun awayの名曲感に酔いしれてました。


後半にかけてのレビューが雑!
でも全部期待以上!
堪能堪能。


今年も無事ひたちなかに帰ってこれましたので、
夏を実感する儀式完了。
今日からちゃんと夏を過ごします。
今年も心友と来れたことにも感謝。
毎年かわらないということがとても嬉しいドキドキ

体力作りはまあまあ成功を
収めたんじゃないかと思う。
グラス→レイク2往復は去年だとめんどいと言っていたような。

数はこなせなくとも、全てスタンディングで見たというところもまた評価する。

来年は更に体力に磨きをかけて
バリバリモッシュ、DJブースでも踊りまくるということを目標としたい。
はい、なので来年は
サンボマスター、DJダイノジ、Dragon Ash同日を希望します。

アルバム的に思い出を。

{A7E865F8-4AB5-40F9-ADE1-006634358C83:01}

{B9500328-F6E7-468C-A08D-5EC15098CBB7:01}

{D7586F89-FA1F-44E1-A84A-5817AD53C233:01}

{1A566316-6B9D-4D06-B09B-465D0A911B0C:01}

{D0EF0413-CB17-47B9-A6DB-BC8E943F1703:01}

{810EE6AF-53AB-4D23-BEBA-B40E8E4DE939:01}

{CE71CFED-95B7-4967-BA9B-D58D64F5A905:01}

{6980F8ED-6074-48AF-8398-95F15A405D8B:01}

{98B46889-1559-4627-A9E7-71A25309FC7B:01}

{CE1EAB31-FD64-4960-9CB9-E734CE151BA9:01}

{B1D32106-ABB3-4A68-B343-C9E6B76AD804:01}

{E5F314C8-8292-440F-89C8-ABCD97A3B511:01}

{D0816BC7-29AF-410B-A7E8-060AC1CC0CD2:01}



バンドメンバーが転勤になること、に多く出会っている方だと思う。


コスモポリタンズのメンバーは一人福岡へ、一人大阪へ
そして、今月、
歌謡曲メンバーのとのが京都へ。



それぞれの生きる道があるので残る方がわいわい言ってもしょうがないんだけど、


毎回感傷的がすぎてしまう>_<
いやだあいやだあ、を連日言って
転勤命令ってパワハラだ!とか理不尽に怒って
国内なんで、会おうと思えば会えるよとかたしなめられても
本当に思ってるのかそんなこと、
とか思ってしまう。


物理的距離と、精神的距離は私には比例するようで。

考えれば考えるほどさみしくなってくるのだけど

私ができることは新しい土地でも楽しくやってね、と見守ることと、
会える時にとことん楽しむことであるから、
少しずつ受け入れないとね。


人と離れる時にはいつも
小沢健二の「僕らが旅に出る理由」を聴きます。
昨日も今日も聴いてます。



"遠くから届く宇宙の光 
街中でつづいてく暮らし
ぼくらの住むこの世界では
旅に出る理由があり
誰もみな手をふってはしばし別れる


そして毎日はつづいてく 
丘を越え僕たちは歩く
美しい星におとずれた
夕暮れ時の瞬間
せつなくてせつなくて胸が痛むほど"