今日で12月議会が終了。
国会の動きが読みにくい中、
最終日上程の経済対策関係の議案もあり、
最後まで気の抜けない時間だったが、
無事すべてを通すことができて、
ほっと一息。
で、今日は議会の某会派の皆様との忘年会。
本来、議員の皆様に感謝の気持ちをお伝えしないといけない場なのだが、
会場が、いろんな方から「ここは美味しい」と紹介されていた福岡でも有名な美味しい老舗焼肉屋、昭和45年創業の「大東園」だったので、
もう気持ちはそれどころじゃない。
本当は、目線を上げて、
議員の皆様とお話しないといけないんだけど、
絶対無理。
肉いてるし。キムチがこっち見てくるし。
不可抗力で目線が下に、食卓に行ってしまう。
全部写真を撮れたわけではないけど
最初のツマミ的な感じで出てきたチヂミも凄い生地が美味しかったが、
何よりキムチが美味い。
下手したら、
辛くないキムチのカテゴリーで
これまで食べてきた中で一番かもしれない。
嫌な酸味・乳酸な感じが無く、
かといって浅漬けでもない。
しっかり漬かってるけど、
余計な調味料の味がしないというか、
白菜本来の味わいと
発酵の旨味のバランスが素晴らしい。
韓国が近いからかなぁ
福岡はキムチも美味いのかよ。
肉もいろんな種類があったが、
正直かなり上手に熟成させている。
写真を撮ったのは壺漬けカルビだけだけど。
下準備で、
肉の旨味を引き出そうとしているのがよくわかる。
噛んで出てくる旨味に、
肉を少し寝かせたときに出てくる熟成香がいやらしくなく存在感をバーンと出している。
そしていい肉特有の脂。
肉から口の中に広がる脂が、
いわゆるA4/A5系の肉でよく出る脂で
重いとか、いやらしいとかではないやつ。
こないだのふるの牛と比べると、
どうしても赤身好みの自分としては、
枚数を食べられないなぁという感じではあるが、
1枚1枚がめちゃくちゃ美味い。
厚切りしておきながら
食べやすいように切れ込みを入れてくれてるので、
カルビの旨味の口の中での広がりがヤバい。
そりゃこんだけ厚切りしてたら旨味厚いよ。
これがコース料理で出てくるのは、凄いなぁ
さすが福岡の老舗焼肉屋。
福岡で外れない焼肉食べるなら、ここだな。
投稿をお休みしていた間に行ったお店について
紹介がまだまだできていない。
明日か明後日以降に、
順次書き留めていきたいけど、
毎日こうして美味い店に出会っちゃうからなぁ
なかなか貯金が吐き出せないなぁ。