ジクウドライバーつくってみた(1) <仮面ライダージオウ> | けんたのヒーロー工作

けんたのヒーロー工作

息子が自分で作った工作を
記録も兼ねて紹介しています。

結局9月は一度も更新せぬままでした…。

 

母・息子共に他に興味が移りがち…というところなのですが、とはいえけんたもやる気が無くなったというほどではなく、新番組・仮面ライダージオウ が始まったら自発的にドライバーを作っていました。

(そこから動画を撮ってもらうまでが大変でしたけどね……)

 

 

本物はこちら ↓

 

 

 

 

けんたのジクウドライバーはこちら。

なかなか丁寧に作っております。

最近工作の回数こそ減ったものの、作るときはかなり丁寧に作るようになったのでそれが当たり前になって普通に「すごいねー。」っていう反応をしたら

「そうだよな…丁寧に模様を書いたとかそんな事、わかんないよな…」

って拗ねられました。

まだまだ丁寧に拾って褒めて伸ばしてあげないといけないお年頃。母反省。

 

 

th_2ジクウドライバーうら.jpg

裏です。

「ベルト」ってなんやねん、なんでわざわざそんな事…と思ったら、本物もそう書いてるそうです。

YouTubeにアップした動画の方に「再現されてていいですね!」ってコメントが入って初めて知りました。母びっくり。

 

さて、そしてベルト単体では変身しないのが最近のライダー。付属品がないと変身できません。

あの手この手でアイテムを増やしてきます。

 

 

ジオウライドウォッチ

th_3ジオウライドウォッチ.jpg

主人公の基本装備。「カメンライダー」って書いてある。

最近のライダー、どんどん露骨になって行きます。

 

th_4ジオウライドウォッチ.jpg

で、このライドウォッチというアイテム、おもてのカバーが時計のようにくるっと回って、模様が変わります。2018
 
th_5ライドウォッチ裏.jpg
これが、裏面です。
表から見たときはわかりにくかったですが、ボタンがあります。
そして、後述しますがジクウドライバーにセットするためのレールパーツが付いています。
 
 
くるっと回る仕組みはどうなっているかというと……
 
割と単純。
カバーがかぱっと外れます。
 
しかしこれ、仕組みとしては単純ですが、けんたが一番苦労したところらしく力説してくれました。
 
「ちゃんと!ちゃんとマルじゃないとうまく回らないんだよ!」
 
いつも ザ・フリーハンド が信条のけんたくんでしたが、今回ばかりはちゃんと型を使って正円を描いたようです。
ちなみに、コンパスは真ん中に穴が開くのが許せないらしく、ちょうどいい大きさのガムテープの芯を使ったようです。
 
 
 

ビルドライドウォッチ

th_7ビルドライドウォッチ.jpg
現時点でけんたが一番好き(たぶん)な仮面ライダー、ビルド
これも早速作っていました。
今更ですが、ライダーの顔になってるんですねー。
だってジオウ、顔に「ライダー」とか書いてあるから、ライドウォッチになっちゃうと顔に見えない……
 
th_8ビルドライドウォッチ.jpg
くるっと回すと、ビルドマーク2017
……えっ? てことは、ジオウライドウォッチの"カメン"って、ジオウのマークってこと?
そんなバカな。母驚愕。
 
 
th_9ビルド分解.jpg
仕組みも一緒。
何気に、下の絵をちゃんと合わせて描くの大変らしくて「ちょっとずれてるけど気にしないでね!」と言ってました。
ずれてるって気づくだけ成長だと思うよ。
ジオウライドウォッチのように全部塗りつぶしてはいないですが、回した時に地の色が見えないようにちゃんと考えて塗ったそうです。
う〜ん、成長。
 
 
 
さて、最近更新回数も少ないので一旦ここで区切りますね。
続きは早ければ明日。
 
 

 

動画はこちら↓

動画見れば全部わかるからブログいらないのかなー、なんてちょっと思う今日この頃。

 

 

 

 

【 作成時:2018年9月(13歳) 】

 

現在の工作ストック

撮影済:くじびきマシーン/ムーミンジードクロー/お店やさん/けんたドライバー/ムーミンジードライザー一式/ムーミンビルドドライバー&フルボトル/ルーブクリスタル/オーブリングネオ

未撮影:

お蔵入り:ペパクラスクラッシュゼリー/ペパクララビットタンクスパークリング/ハザードトリガー/ボトル数種/スクラッシュゼリー/スクラッシュドライバー/クロコダイルボトル/ハリケンジャイロ/ボトル数種

 

 

 

更新情報は読者登録、Twitter・Google+でどうぞ ↓
読者になる|Ameba (アメーバ)
けんたのヒーロー工作(@kentahero) | Twitter
けんたのヒーロー工作 - Google+