ロビンゴースト:ペーパークラフト展開図 <仮面ライダーゴースト> | けんたのヒーロー工作

けんたのヒーロー工作

息子が自分で作った工作を
記録も兼ねて紹介しています。

 

「いきなり作る気になったペパクラシリーズ」第5弾。

いきなり作る気になっときながらの最近の更新のこの滞り用。

そろそろ打ち止め感が漂ってますが…もう少し頑張ります。

 

仮面ライダーゴースト より、ロビンゴースト

ロビンフッドの魂が宿ってる(?)パーカー。ていうか、ロビンフッドって実在したんですね…架空の人だと思ってました私。

 

↓フォームチェンジ前

 ロビンゴースト 正面

↓フォームチェンジ後

 ロビンゴースト フォームチェンジ

顔のデザインは弓(アロー)。

ノブナガゴーストの時に書いた「顔がずり落ちない新パーツ」はこの撮影時ついてなくて、ずり落ちないようにギリギリのバランスで固定してる為か、首かしげてるみたいになってしまいました。

 

↓後ろ姿とか、いろんな角度から。

ロビンゴースト 後ろ姿 ロビンゴースト 斜め ロビンゴースト あたま

パーカーの頭に鳥の羽みたいのがくっついてます。

ちなみに、このロビンも折り線(点線)が太すぎてうるさいなーと思ったので、展開図修正してあります。

 

 

展開図はこちら ↓

ロビンゴースト 展開図

↑展開図の画像をクリックすると印刷用画像が開きます。右クリックで保存して下さい。

 

pixivのページはこちら

 

作り方はこちら → <ペパクラ:パーカーゴーストのつくりかた>

 

 

 

次回予告:ビリー・ザ・キッドゴースト(ペパクラ)

次回にその「顔ずり落ちない新パーツ」の説明をしたいと思いますが、また間が空く予感…時間と余裕と気力欲しい。

 

作成時:小5(10歳)