めまいグルグル | arielのグダグダ日記

arielのグダグダ日記

病気と、食べ物の話が多いです。
6月に人工内耳の手術をしました。

お久しぶりです。

 

お盆の頃からめまいが始まって

どんどん酷くなって来て、9月の下旬頃からは、

もう一人では歩けないほどふらつきが酷くなり、

物がダブって見えたりしていました。

 

耳鼻科に何度訴えても

「そうですか。お薬で様子を見ましょう」

としか言われず、悶々としてたのですが

 

ある日、吐き気がして来て、

「これは・・・ひょっとして、脳に異常があるのでは?」

と思い、近所の脳神経外科へ行きました。

 

心臓にリングが入ってるから

MRIは何かあったら怖いですので

CTを取りましょう。

 

と言われてCTを取りました。

 

CTの結果では、異常はないてすね。

耳だと思うから耳鼻科の先生にちゃんと診て貰って下さい。

ダメなら耳鼻科変えたら?

 

とか言われちゃった。えー

でも、それもアリなんかなぁとも・・・。

 

そして、10月の耳鼻科の診察の時に

 

脳外科に行った事

耳が原因だと思うと言われた事

症状はどんどん酷くなってる事を伝えたら

やっと重い腰を上げて

 

MRIをしましょう。

MRI大丈夫ですか?

 

と聞かれました。

 

脳外科に行った時は、MRIが大丈夫か分からなかったので

CTになりましたが、後日主治医に電話して聞いたら

金属は一切入ってないから大丈夫と確認済み。

 

大丈夫です。<( ̄^ ̄)>

 

11月の初めにMRIを受けて

昨日、結果を聞きに行きました。

 

脳に異常はないです。

違うお薬を試してみましょう。

 

で、終わりになりそうだったので

 

このまま、

「そうですか」って済ませて医者を変えるか

めまい外来を紹介して貰うか

もう一つの願いを言うか・・・。

 

「先生、人工内耳入れたいっ」と強く要望しました。

 

前にも入れたいって言ったけど

「心臓の手術の後だからねぇ。うーん」

でごまかされましたが、

今回は何故か急にやる気を出して

色々調べ出して、

 

人工内耳を入れる条件は整っています。

手術の前後にスタッフが付いてサポートします。

なので、スタッフにも話をしておきますが

とりあえずは心臓の手術した病院の主治医にFAXを送って

3~5時間の全身麻酔手術に耐えられる体なのかを問い合わせます。

そして、うちの病院でも心臓のエコーを取って良いですか?

 

12月15日にエコーを取って、その後診察で、

その頃には主治医から返事も届くと思うので

その時に色々お話します。

 

↑今ココ

 

医者を変えるって言うのもアリかと思ったけど

また新しい病院で検査を繰り返し

3か月以上のデータがないと聴覚の診察って難しいのでねぇ。

 

それと、人工内耳を入れる手術は、耳の神経を抜くので

めまいや耳鳴りがなくなると言う話をあちこちで読みました。

 

人工内耳さえ入れたら何もかも良くなる

とは思っていませんが、

めまいや耳鳴りが無くなるなら、そこに賭けたい。

 

(でも右耳だけに入れるので、左の耳鳴りとかはどうなのか謎ですあせる)

 

ただ、人工内耳は音階を捉えるのが難しいんだって。

だからロボットがしゃべってるように聞こえるし

歌も理解するのは難しいらしい。

 

それでも、何にも聞こえなくてグルグルしてるよりは良いよね。

とにかく今は、心臓外科の主治医が

「手術しても大丈夫」って返事してくれるのを待つだけです。

 

あ、牛くん騒動なんですが

結局保護出来ませんでした。

と言うか、保護しませんでした。

 

色々と衝撃の展開があって、

その話はまた次に詳しく書きます。