0歳から遊びながら学ぶリトミック教室 ぱぴぷぺぽ~音♪ -9ページ目

0歳から遊びながら学ぶリトミック教室 ぱぴぷぺぽ~音♪

東京都練馬区にあります「リトミック幼児教室 ぱぴぷぺぽ~音♪」のブログです。

こんにちは。

練馬でリトミック講師をしております、みーこ先生こと、小出智美です。



ながらくお待たせいたしました。



ずっと生徒募集を停止していたのですが、何年かぶりに生徒募集をいたします!!!



わたしは、一人一人とじっくり関わりたいタイプなので、各クラス3組を定員といたします。



曜日は、火曜日クラスと木曜日クラスです。



土日のクラスが作れず、申し訳ありません。



週1回コースと週2回コースとお好きな方を選んでいただけるようにしたいと思います。



週1回コースは、火曜日か木曜日のうち、お好きな曜日を選んでいただき、どちらかの曜日に在籍していただきます。



振替は年度内でしたら、無制限に承ります。



週2回コースは、火曜日と木曜日クラスの両方に在籍していただきます。



振替ができない分、レッスン代金はレッスン3回分で4回のレッスンをお受けいただける料金のお月謝です。



なぜこのような設定になったのかと申しますと、同じ曜日で月3回レッスン枠が取れないから、、、です。



5週ある月などは余裕があるのですが、確実に3回取れるというのが全ての月でないと3回レッスンできないので、週1回コースで月2回のレッスンか、週2回コースで月4回のレッスンか選べるようにしました!!!




でも、週1回コースは月2回のレッスンとなりますが、栄町児童館で無料リトミックもしておりますので、そちらもご参加いただければ、実質月3回リトミックに参加できますよ!

(児童館リトミックは教室とはだいぶ質が違いますが、、、)



お子さまの成長に一人一人じっくりと向き合い年度末には面談を行ないます。



わたしは性格的に、生徒たちのことを考えると考えが止まらなくなる(笑)、特に親御さんに相談などいただいた日にゃ、、、娘が目の前で「ママ聞いてる!」と怒鳴られるまで、生徒のことを考えてしまうのです、、、。



だから、自分が受け入れられるキャパの人数は1クラス3組が限界です。



それだけ、手厚く見守っていきますよ!!!



ぱぴぷぺぽ〜音♪では、音楽を用いて四季を感じたり、生活と結びつけたごっこ遊びをすることで、音楽教育だけに留まらず、幼児期に必要な身体的、精神的な成長の土台作りをお手伝いできるようなレッスンを心掛けております。



ぱぴぷぺぽ〜音♪のリトミックは、レッスンを受けた結果が必ずしも楽器の演奏に繋がるだけではありません。



過去にもブログを書きましたので、ご興味がありましたら、ぜひお読みくださいね!



もちろん音楽教室ですので、音楽的な学びもたくさんあります!



でも、将来的になにか楽器を習わせたい方はもちろん!


特に楽器を習わせたいわけではない!けど、感受性や自己を表現する心など、音楽だけではない何かを育みたい!と思っていらっしゃる方はぜひ!お待ちしております。



ただ、現在、小学2年生の子どもを持つ母が一人で運営しているお教室です。



体調不良や突然の学校訪問(国立の小学校に通っているため、学校への訪問回数は多めです)などにより、レッスンスケジュールの変更のお願いなどもあります。



ありがたいことに、これまで出会ってきた保護者の方々は、本当に素敵な方たちばかりで、わたしが助けられることが多く、感謝の気持ちでいっぱいです!



またこれから新たに出会うご家族さまも素敵な出会いがありますように☆



ご縁があった際には、全力でお子さまの成長を一緒に見守っていきたいなぁと思っております!



◎体験日

4月24日木曜日

時間は追って連絡いたします。


5月以降はレッスン内にご体験ください。


◎募集クラス


♪プレ:2024年4月2日以降生まれ(ハイハイができるようになったころから)


♪STEP1:2023年4月2日〜2024年4月1日生まれ


♪STEP2:2022年4月2日〜2023年4月1日生まれ



◎体験代金

¥1,000



◎お申し込みはコチラから

お申し込みフォーム


皆さまにお会いできるのを楽しみにしております!






みーこ先生は、主に2つのインスタをやっております。


1つは、お教室での出来事をアップするインスタ。

「リトミック幼児教室ぱぴぷぺぽ〜音♪」



もう一つは、ママたち向けの音楽遊びや知育に関する情報をアップしています。

「みーこリトミック」


「みーこリトミック」のインスタでは、児童館やお教室で活動した内容などもアップしていますよ!!!





保護者の方向けLINE

★児童館リトミックの日程案内

★音楽イベントの案内

★教室の体験レッスンの案内やキャンセル情報

★育児に関する講座(輝きベビー)の案内

★育児に役立つ情報

★育児に関するお悩み相談

 

line://ti/p/@ykj4847f

 


 

お問い合わせ

 

info@papipupepo-on.com
24時間受け付け

ホームページ
http://papipupepo-on.com

 

■サイトマップ■
 

















こんにちは!



練馬でリトミック講師をしております、みーこ先生こと、小出智美です。



3月に発表会があり、1月になると発表会に向けて、レッスン内容を調整し始めます。



だいたいこの年齢だとこれくらいのレベルの内容というのは、各年齢ごとに1年の目標があり、毎年ほぼ決まっているのですが、子どもたちの性格や好みなど、毎年同じにはならないので、クラスの雰囲気に合わせて内容を考えています!



今年の年長さんたちは、忍者修行で色々な活動を発表してもらうと楽しく参加してもらえるかなと流れを考えて、さらにギロックの曲を使ってコレオ(音楽の動きに合わせて動きを考えて動くこと)も入れたら楽しいかも!!!と思って、まずは曲の構成を覚えてもらうために、指人形を使って見せてあげよう!と忍者とクノイチの指人形を買ったのです!!!



ここまで用意していたのです!!!



でも、レッスンをしていたら、子どもたちがもっと面白いことを考えたので、その考えに急遽、乗っかることにしました!笑



それは、、、



毎年、年長さんは自作曲の発表をしてもらうのですが、今年のテーマは「好きなもの」。



「好きなものでも、キャラクターでも、食べ物でも、なんでもいいよ。好きなものってある?」



と聞いたら、色々と出てくる、でてくる、、、止まらない。笑



「じゃぁ、その中で一番曲にしたいものを選んでみよう!」



となったら、すぐ決まる子と、ウンウン悩み出す子と。



「決まらないなら一週間考えてきていいよ」と一週間寝かせたら、



前に発言したのとはまた全然違うものが出てきたり、決めたのに新しいものに変えたくなったり、、、と紆余曲折あったのですが、



曲名が決まり、リズムと歌詞を付けたら、とてもとても可愛らしい曲に仕上がりそうになったのを見て、



急遽、作曲した、歌詞を基にお話を作って、それをリトミックにしてみようか???



と言ったら、目をキラキラさせて「いいね!いいね!」とスカーフやら小道具をたくさん用意してくれました。



今年の年長さんは、創造性が高い子たちで、自分たちで創ることがすき!で、やらされるのは嫌いなので、なるべく子どもたちの創造性に寄り添って良い部分を伸ばしてあげたいなぁと思います。



ただ子どもに寄りすぎるとワガママ放題になってしまうので、ここまでは譲れるけど、これは譲れないなどキチンと境界線を示すことも大事です。



でも、ソルフェージュも取り入れられそうだし、予定をしていた3拍子のリズム聴取、補足リズム、ポリリズム、カノンもなんとか入れられそう!



ということで、子どもたちが考えた歌詞から再度、発表の流れを見直ししました。




そして、2人のアイディアをどのようにして組み合わせていくか考えていたら、一人の子がどうしてもなりたいものがある、、、というので、




途中であるキャラクターを突然登場させることに。




どうせならセリフも付けてみよう!ということで、毎年、ナレーションを入れてもらっていたのですが、今年は子どもたちにストーリーの流れをお芝居仕立てにしてもらいセリフを言ってもらうことにしました。



ちょっとした劇の合間にリトミック。



なんだか今までにない今年の年長さんらしい面白い試みです。



自作曲もいつもは修了式のときに演奏してもらっていますが、リトミックの発表に絡めて、リトミックの発表内におさめることにしました。




歌詞も付いていて、せっかくなので歌を歌い、そのあと鍵盤ハーモニカでの演奏です。




コレオは、内容が全く変わってしまったので、予定をしていたギロックは雰囲気にあわずにお蔵入りなのが残念ですが。笑

まぁ仕方ない。笑



もはや音楽的な発表なのかどうなのか、、、汗。



でも、音楽を用いて自分を表現すること!に関しては、素晴らしい発表になると思います。




子どもたちのアイディアって、面白いですよね。




わたしにはない才能を持ち合わせている子どもたちを心から尊敬します!




やわらかあたまを持ちたい、、、




そう願うカチカチアタマのおばちゃん先生なのでした。笑





★栄町児童館@江古田

2024年度日程


3月4日


いずれも火曜日10:45〜11:30

参加費無料





みーこ先生は、主に2つのインスタをやっております。


1つは、お教室での出来事をアップするインスタ。

「リトミック幼児教室ぱぴぷぺぽ〜音♪」



もう一つは、ママたち向けの音楽遊びや知育に関する情報をアップしています。

「みーこリトミック」


「みーこリトミック」のインスタでは、児童館やお教室で活動した内容などもアップしていますよ!!!



桜台教室生

2024年度の生徒募集は一時停止しております


今のところ来年の4月から生徒募集を再開する予定ではおりますが、また年明けになりましたら、再開するかどうか正式にお知らせしますね。



今現在考えているのは、ベビークラス、STEP1クラス、STEP2クラスの3クラスです。

またSTEP2クラスで卒業(今後、幼稚園以上のクラスへの進級はなし)の予定です。




保護者の方向けLINE

★児童館リトミックの日程案内

★音楽イベントの案内

★教室の体験レッスンの案内やキャンセル情報

★育児に関する講座(輝きベビー)の案内

★育児に役立つ情報

★育児に関するお悩み相談

 

line://ti/p/@ykj4847f

 


 

お問い合わせ

 

info@papipupepo-on.com
24時間受け付け

ホームページ
http://papipupepo-on.com

 

■サイトマップ■
 

















こんにちは!


練馬でリトミック講師をしております、みーこ先生こと、小出智美です。


先日、娘が遊ばなくなったおもちゃを江古田の栄町児童館に寄付させていただきました!


どんなおもちゃかというと、、、


メルちゃん!!!


あ、メルちゃん自身の写真を撮り忘れました!



それからメルちゃんのおうち。



お家の中で使う洗濯機やお弁当、ラーメン、プリン、離乳食、おしりふき、歯磨きセット、物干し竿などなど色々とあります。



哺乳瓶やブラシ、くしなども。



抱っこ紐も2種類!



メルちゃんを寝かせるクーファンも。



はい。

そしてこちらは、お着替えセット。



幼稚園の登園セット。



シンデレラ。



ラプンツェル。



アナ。



ぜーんぶ寄付しました!!!


今考えたら、勿体ない!?


いやいや。


児童館に寄付すれば、色んなお友だちにずーーーーっと遊んでもらえると思うので、もったいないことはない!!!!


メルちゃんで遊びたいお友だちは、ぜひ栄町児童館に行ってみてくださいね。





★栄町児童館@江古田

2024年度日程


3月4日


いずれも火曜日10:45〜11:30

参加費無料





みーこ先生は、主に2つのインスタをやっております。


1つは、お教室での出来事をアップするインスタ。

「リトミック幼児教室ぱぴぷぺぽ〜音♪」



もう一つは、ママたち向けの音楽遊びや知育に関する情報をアップしています。

「みーこリトミック」


「みーこリトミック」のインスタでは、児童館やお教室で活動した内容などもアップしていますよ!!!



桜台教室生

2024年度の生徒募集は一時停止しております


今のところ来年の4月から生徒募集を再開する予定ではおりますが、また年明けになりましたら、再開するかどうか正式にお知らせしますね。



今現在考えているのは、ベビークラス、STEP1クラス、STEP2クラスの3クラスです。

またSTEP2クラスで卒業(今後、幼稚園以上のクラスへの進級はなし)の予定です。




保護者の方向けLINE

★児童館リトミックの日程案内

★音楽イベントの案内

★教室の体験レッスンの案内やキャンセル情報

★育児に関する講座(輝きベビー)の案内

★育児に役立つ情報

★育児に関するお悩み相談

 

line://ti/p/@ykj4847f

 


 

お問い合わせ

 

090-2902-8236(教室専用ダイヤル)
お問い合わせ時間
月~土9:00~21:00
日/祝9:00~20:00
レッスン中で、電話に出られない場合があります。
留守番電話に氏名、ご連絡先を吹き込んでいただければ、こちらより折り返し、ご連絡差し上げます。


info@papipupepo-on.com
24時間受け付け

件名:体験レッスン申し込み
①保護者の方の氏名
②お子さまのお名前
③性別
④生年月日
⑤ご希望の教室名、クラス名
⑥緊急のご連絡先
⑦当教室をどこでお知りになりましたか?

お問い合わせより、1週間過ぎても返信がない場合、届いていない可能性があります。
再度、メールいただくか、お電話にてお問い合わせください。

ホームページ
http://papipupepo-on.com

 

■サイトマップ■