0歳から遊びながら学ぶリトミック教室 ぱぴぷぺぽ~音♪ -36ページ目

0歳から遊びながら学ぶリトミック教室 ぱぴぷぺぽ~音♪

東京都練馬区にあります「リトミック幼児教室 ぱぴぷぺぽ~音♪」のブログです。

こんにちは!

練馬・中野で、

 

リトミック講師・ピアノ講師、

そして、

輝きベビーアカデミーの子育てアドバイザー、シニアインストラクターをしている

 

「みーこ」こと、小出智美です。



今日は、リトミックとは、違うお話。



子どもの発達に関わるお話です。



今日は、久々に、輝きベビーの勉強会に参加できました。



協会員の勉強会は、月1回なのですが、なかなか現地に赴くことができず、勉強会の様子を動画で視聴することが多かったのです。



今日は、お盆休みということで、娘を預けて、勉強会に参加しました。



今回のテーマは、「ビジョントレーニング」。





「視力」と「視覚」は、違うそうです。



この「視覚」機能を現在の子どもたちは、活かしているでしょうか。



しかしながら、スマホやテレビゲームばかりしていると、1点だけ凝視することになり、目を動かす機会が減ります。



しかし、目を動かさないでいると、様々な弊害が起きてくるのです。



例えば、目を下に動かすことができる子は、食事をするとき、スプーンや箸を口元に持ってくるときに、口元を見るそうです。



これができると、味覚が発達するそうです。



また、目を上に動かすことで、嗅覚が発達するそうです。


試しに、目を上に動かしてみてください。



鼻から息が吸い込みやすく感じませんか?



鼻呼吸ができるようになると、睡眠も深まり、良質な睡眠は、記憶の定着に繋がるなど、、、



とにかく、目が上下左右、斜めに動くことにより、様々な部分の発達に繋がっていきます。



そして、LEDの光が3歳までの子どもの目に与える弊害は、大きいそうです。



やはり、そのような話を聞くと、タブレットやTVの使用はなるべく控えたいですよね。



さて、今回、色々なトレーニングを教わったのですが、中でも興味深かったのは、、、


相手の腕の動きを



a.腕を見ながら、追ってマネする

b.腕以外の別の場所をみながら、追ってマネする



というゲーム(トレーニング)で、


a.は追うのにタイムラグが生じるけど、

b.は、ほぼ同時に動くことができました!



つまり、一点を凝視するよりも、全体を見て、その中でうっすら動きを感じ取る方が、素早く反応できるというのです。



普段のレッスンでも、真剣にカードを見てる子より、
チョロチョロ動き回って一見、集中してないように見える子の方が、正確に早くカード取っていたなぁ、、、


と、ふと、子どもたちのことを思い出しました!



フラフラしていて、「うちの子、集中できない」と悩める世の中のお母さま方!!!


「そういう子の方が、実は、全体がよく見えているのですよ!」




ご安心くださーい!!!笑



というわけで、ぜひ、ご自宅でも、マネっこゲーム試してみてください!


未就園児クラスのみ体験レッスン生を募集いたします!
幼稚園、小学生クラスは満席

♪募集クラス♪

★ステップ1クラス
(2017年4月2日生まれ〜2018年4月1日生まれ)

月曜日10:00〜10:50
月3回
空き2組


★ステップ2クラス
(2016年4月2日生まれ〜2017年4月1日生まれ)

満席

キャンセル待ち受付
(今年度は、空きがありませんが、
幼稚園クラス進級時に、空きが出た場合、
ご連絡をいたします。)

★ステップ3クラス
幼稚園年少

月曜日満席
火曜日満席


★ステップ4 クラス
幼稚園年中

火曜日満席


★ステップ5クラス

月曜日 進級者のみ


★アドバンスクラス
小学生低学年
金曜日 進級者のみ満席

小学生中学年
日曜日 進級者のみ



お問い合わせは、下記まで、お待ちしております。
 
 
お問い合わせ

 

090-2902-8236(教室専用ダイヤル)
お問い合わせ時間
月~土9:00~21:00
日/祝9:00~20:00
レッスン中で、電話に出られない場合があります。
留守番電話に氏名、ご連絡先を吹き込んでいただければ、こちらより折り返し、ご連絡差し上げます。


info@papipupepo-on.com
24時間受け付け

件名:体験レッスン申し込み
①保護者の方の氏名
②お子さまのお名前
③性別
④生年月日
⑤ご希望の教室名、クラス名
⑥緊急のご連絡先
⑦当教室をどこでお知りになりましたか?

お問い合わせより、1週間過ぎても返信がない場合、届いていない可能性があります。
再度、メールいただくか、お電話にてお問い合わせください。

ホームページ
http://papipupepo-on.com

 

■サイトマップ■
 
こんにちは!

練馬・中野で、

 

リトミック講師・ピアノ講師、

そして、

輝きベビーアカデミーの子育てアドバイザー、シニアインストラクターをしている

 

「みーこ」こと、小出智美です。



ぱぴぷぺぽ〜音♪のお教室は、会員制で、少人数制ということもあり、毎週通っていると、少しずつ、お母さま同士も仲良くなり、、、


それが2年、3年ともなると、本当に皆さん仲が良くなります。


本当にありがたいことに、ぱぴぷぺぽ〜音♪の保護者の方々は、ステキな方ばかりに恵まれて、9年お教室をやっていますが、トラブルもなく、どのクラスもほんわかしてます!


そして、今年のステップ2クラスは、


偶然にも!?


様々な分野のプロフェッショナルが集まってしまった!?クラスです。



★ピアニストの母


★リトミック講師の母


★ピラティスインストラクターの母


★中国茶の資格を持つ母


なんか、もう聞いただけですごいですよね、、、。



そんなスキルを持つお母さま方が、ナント!!!


素晴らしいイベントサークルを立ち上げてしまいました!!!!





というわけで、早速、「キッズふわっと」に、2歳になったばかりの娘と一緒に「母」として、参加してきました!



参加してビックリ!!!


今までにはない、新しい分野の体験でした!



何が凄いっ!って、、、


①お茶淹れ体験ができる


②ピアノの生演奏に合わせて、絵本の読み聞かせ


そして、ナント!!!


③ピアノの生演奏に合わせて、絵本の世界を親子で触れ合いながらピラティスできる


これ、斬新ですよね!!!


今までにない試みですよね!


だって、、、



活動の流れが絵本とリンクしている!


上に、


ピアノの生演奏に合わせて、子どもと触れ合い遊びができる!


のですが、


1つ1つの触れ合い遊びが、ピラティスの動きになっている!


のです。


もう一度言うと、、、


音楽に合わせて行なう子どもとの触れ合い遊びが、
全部ピラティスの動きに繋がっているのです!!!


しかも、絵本とリンクした活動なので、次は何かな!?と、子どもも飽きることなく、大人もワクワクするような時間でした。


普段、なかなかこんな風に、娘と遊ぶことができないので、楽しかった!です。



さらには、中国茶を急須を用いて、お湯出ししたり、水出しを作ったり、子どもと一緒にお茶を淹れる体験ができました!


2歳になったばかりの娘は、最近、「自分で」やりたい時期なので、


初めてのお茶淹れ体験にハマり、自宅に帰ってからも、お茶を淹れたがるようになりました!


自分が淹れたお茶を「どうぞ」と差し出すのが楽しいようです。


分野の違うプロフェッショナルな人たちが集まって、コラボしてイベントを企画すると、こんな新しいアイディアが生まれるのか!!!


と感動しました!



このイベントサークルは、今後も続いていくようで、もっともっと広がると良いなと思いました。



いや、広がると思います。


あっという間に、ぱぴぷぺぽ〜音♪より、人が集まることでしょう。笑






わたしも、また娘と一緒に参加したいです!


しかしながら、このサークルに参加するときは、一切の「先生スイッチ」を消して(笑)、母として、参加したいです。



このイベントで、ステップ2のお母さま方に、癒され、そしてたくさんのパワーをもらったので、わたしも皆さんにたくさんお返しができるように、レッスンでは、「先生スイッチ」を入れて、益々、頑張ります!!!!



未就園児クラスのみ体験レッスン生を募集いたします!
幼稚園、小学生クラスは満席

♪募集クラス♪

★ステップ1クラス
(2017年4月2日生まれ〜2018年4月1日生まれ)

月曜日10:00〜10:50
月3回
空き2組


★ステップ2クラス
(2016年4月2日生まれ〜2017年4月1日生まれ)

満席

キャンセル待ち受付
(今年度は、空きがありませんが、
幼稚園クラス進級時に、空きが出た場合、
ご連絡をいたします。)

★ステップ3クラス
幼稚園年少

月曜日満席
火曜日満席


★ステップ4 クラス
幼稚園年中

火曜日満席


★ステップ5クラス

月曜日 進級者のみ


★アドバンスクラス
小学生低学年
金曜日 進級者のみ満席

小学生中学年
日曜日 進級者のみ



お問い合わせは、下記まで、お待ちしております。
 
 
お問い合わせ

 

090-2902-8236(教室専用ダイヤル)
お問い合わせ時間
月~土9:00~21:00
日/祝9:00~20:00
レッスン中で、電話に出られない場合があります。
留守番電話に氏名、ご連絡先を吹き込んでいただければ、こちらより折り返し、ご連絡差し上げます。


info@papipupepo-on.com
24時間受け付け

件名:体験レッスン申し込み
①保護者の方の氏名
②お子さまのお名前
③性別
④生年月日
⑤ご希望の教室名、クラス名
⑥緊急のご連絡先
⑦当教室をどこでお知りになりましたか?

お問い合わせより、1週間過ぎても返信がない場合、届いていない可能性があります。
再度、メールいただくか、お電話にてお問い合わせください。

ホームページ
http://papipupepo-on.com

 

■サイトマップ■
 
こんにちは!

練馬・中野で、

 

リトミック講師・ピアノ講師、

そして、

輝きベビーアカデミーの子育てアドバイザー、シニアインストラクターをしている

 

「みーこ」こと、小出智美です。



先月の話に戻りますが、、、



小学生の子どもたちと一緒に、行ってきましたー!



blue noteのサルサライブ!!!



blue noteの企画で、普段は入場できないような対象年齢の子どもたちが入れる子ども向けのライブがありました。



今回は、日本随一のサルサバンド【オルケスタ・デ・ラ・ルス】のライブでした。



普段、聴き慣れていない音楽の子もいるので、お教室では、事前に、ラテン音楽とは、どんな音楽か!?という、調べ学習を行いました。



調べ学習の様子はこちら。



はじめてのblue note。



ソフトドリンクでさえも、聞いたことがないような大人な響きのメニューに、子どもたちの心も浮かれておりました。笑




今回は、子ども向けのライブということで、ライブの中で、ラテン音楽の解説や楽器体験、ダンス体験などもありました。



ラテン音楽の解説では、「翼をください」の曲をラテン音楽の中の色んな種類のアレンジで、演奏されていたのが、とても分かりやすかったです。



そして、演奏体験。



前回、希望者を前に呼んだら、大勢が前に出てきてしまったことから、今回は、抽選制に変わっていました。



体験できるのは、5人のみ。



みんな抽選に外れてしまい、残念でした、、、。



ダンス体験では、みんなで、サルサステップを踏みました。



一生懸命、曲に合わせて、ステップを踏んでいる姿が、可愛かったです!



最後に、アーティストの方々と記念撮影。


楽しそうなのが伝わってきます!



今回、子どもだけで、参加した子たち。



保護者の方と一緒に参加した子たち。



色々いらっしゃいました。



子どもだけで参加した子たちは、お家に帰ってから「楽しかったー」と、ご家族の方々にお話されていたようです。



子どもだけでなく、保護者の方も「また行きたい!笑」と言っていました。



みんなで、一緒に音楽を楽しめたのも、また楽しかったのかもしれませんね!



わたしは、1歳の時からずっとみてきた子たちと、こんな風に、一緒に音楽を楽しむことができるようになって、嬉しいです!!!



また、みんなで何かを聴きに行ったり、舞台を観に行ったり、博物館に行ったり、と、そういう体験ができる企画を考えたいです!!!







未就園児クラスのみ体験レッスン生を募集いたします!
幼稚園、小学生クラスは満席

♪募集クラス♪

★ステップ1クラス
(2017年4月2日生まれ〜2018年4月1日生まれ)

月曜日10:00〜10:50
月3回
空き2組


★ステップ2クラス
(2016年4月2日生まれ〜2017年4月1日生まれ)

満席

キャンセル待ち受付
(今年度は、空きがありませんが、
幼稚園クラス進級時に、空きが出た場合、
ご連絡をいたします。)

★ステップ3クラス
幼稚園年少

月曜日満席
火曜日満席


★ステップ4 クラス
幼稚園年中

火曜日満席


★ステップ5クラス

月曜日 進級者のみ


★アドバンスクラス
小学生低学年
金曜日 進級者のみ満席

小学生中学年
日曜日 進級者のみ



お問い合わせは、下記まで、お待ちしております。
 
 
お問い合わせ

 

090-2902-8236(教室専用ダイヤル)
お問い合わせ時間
月~土9:00~21:00
日/祝9:00~20:00
レッスン中で、電話に出られない場合があります。
留守番電話に氏名、ご連絡先を吹き込んでいただければ、こちらより折り返し、ご連絡差し上げます。


info@papipupepo-on.com
24時間受け付け

件名:体験レッスン申し込み
①保護者の方の氏名
②お子さまのお名前
③性別
④生年月日
⑤ご希望の教室名、クラス名
⑥緊急のご連絡先
⑦当教室をどこでお知りになりましたか?

お問い合わせより、1週間過ぎても返信がない場合、届いていない可能性があります。
再度、メールいただくか、お電話にてお問い合わせください。

ホームページ
http://papipupepo-on.com

 

■サイトマップ■