0歳から遊びながら学ぶリトミック教室 ぱぴぷぺぽ~音♪ -13ページ目

0歳から遊びながら学ぶリトミック教室 ぱぴぷぺぽ~音♪

東京都練馬区にあります「リトミック幼児教室 ぱぴぷぺぽ~音♪」のブログです。

こんにちは!


練馬でリトミック講師をしております、みーこ先生こと、小出智美です。




さて、今日はリトミックのレッスンをずっと続けて来てくださっている方々が幼稚園、小学生、中学生と成長されて、どんな影響があったのかお話したいと思います!



今、一番長く通ってくださっている生徒さんは、現在中学2年生!



しかも男の子。



学校の勉強や部活などで忙しいので、月2回、来られるときに、、、というような感じではありますが、時間を作って通ってくださっています。



彼は、3歳の頃からのご縁なので、かれこれ12年くらい!?のお付き合いです。



もう、現在はピアノレッスンは全て天野早絵里先生(今度、ブログでご紹介しますね)に引き継いでいただいているのですが、唯一、彼だけピアノのレッスンを見ています。



彼はとても感情表現豊かな男の子で、リトミックのクラスを卒業してからピアノを続けてはいますが、練馬の児童劇団にも入っていて、彼の表現の豊かさは演劇にも表れ出ています。



過去に、お教室の10周年記念発表会では、子どもたちの創作劇を取り入れた音楽発表をしたのですが、見事に主役を演じ切ってくださいました!!




こちらはフィナーレの写真。
バックバンドは小学生の皆さんでした。




リトミックだけではなく、元々彼自身の性格や持ち前の才能もあったと思いますが、彼は、人前で表現することに少しでもリトミックが関わってくれていたのかなと感じます。



また、リトミック→ピアノというのは割とスタンダードな流れではあり、近所のピアノ教室に通い始めたお子さま、早絵里先生をご紹介して早絵里先生にピアノを習っているお子さまもたくさんいらっしゃいます。

この話はまた改めて。




早絵里先生とのピアノ発表会の様子。



その他に、ぱぴぷぺぽ〜音♪には楽器がたくさんあり、新しい楽器に目覚めて、ピアノ以外の楽器を習い始めたお子さまもいらっしゃいます。



これまで聞いた話では、エレクトーン、バイオリン、ドラムを習っているようです。



それから、習いごととしての楽器は習っていないけれど、小学校や中学校で「音楽クラブに入りました!」「吹奏楽部に入りました!」というお子さんも何人かいらっしゃいます。



やはり、リトミックは音楽教育ですし、ぱぴぷぺぽ〜音♪では、様々な楽器を見たり触れたりする機会が多いので、楽器系に興味を持つお子さまが多いのは、リトミックの影響が少なからずあるのかなと感じています。



そして、もう一つ。



それは、身体表現系です。



リトミックは、身体を動かして全身で音楽を感じ表現するので、身体を動かすことが好きな子は身体表現の方にいっています。



これまで聞いた話では、バレエ、チアダンス、新体操、一般的なダンススクールと並行して通われている方が多かったです。



特にチアダンスは練馬に大きなスクールがある!?のか、チアダンスにハマって、チアダンスに力を入れている学校に行きたい!と中学受験したお子さまもいらっしゃったほど。



そして我が娘も漏れなく身体表現系の方に向かっております。笑



とにかく音楽が鳴ったら、本人も気づかないうちに身体が動いている(←保護者からよく聞くセリフ)のは、うちの娘も同じでずっと踊っています。笑



そのようなわけで娘はダンス教室に通っているのですが、どんなにスパルタでも、楽しくて仕方がないらしく、練習も楽しいらしく、「将来はダンサーになりたい」と少し前までは話していました。(過去形、笑)



ちなみ今はウィルスの研究者になりたいらしい、、、。

↑突然すぎて謎、、、。



ダンスのスキルはまだまだ未熟な娘なのですが、リズムの取り方、音楽の感じ方を見ていると、身体表現するために必要なリズム感や音楽性は、リトミックのレッスンで培われているなと感じます。



身体表現系は、これまでたまたまダンス系が多かったのですが、呼吸やリズム、間の取り方などスポーツ系全般に活かせることだと思います。



これらを踏まえまして、リトミックというのは、音楽教育ではあるものの、楽器演奏に繋がるだけではありません。



せっかく習っているのだから、将来的に音楽をやらせたい!とか、楽器に繋げたい!などと思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、そういう固定観念をとりあえず取っ払っていただき、お子さまがやりたい方向に進めるように、親御さまがサポートしてあげると、そのお子さま一人一人にあった道へと繋がって行くと思いますよ。



ただ、ぱぴぷぺぽ〜音♪のお教室の場合、グループレッスンだからこそ、お友だちと意見交換したり、アイディアを形にしていくレッスンが良い!と言って続けてくださる方も多いのですが、、、。



どちらにしても小さな頃からリズム感のある生活はなかなか良いものですよ!




★12月22日 

クリスマスリトミック@大宮






★栄町児童館@江古田

2024年度日程


11月5日

12月3日

1月14日

2月4日

3月4日


いずれも火曜日10:45〜11:30

参加費無料





みーこ先生は、主に2つのインスタをやっております。


1つは、お教室での出来事をアップするインスタ。

「リトミック幼児教室ぱぴぷぺぽ〜音♪」



もう一つは、ママたち向けの音楽遊びや知育に関する情報をアップしています。

「みーこリトミック」


「みーこリトミック」のインスタでは、児童館やお教室で活動した内容などもアップしていますよ!!!



桜台教室生

2024年度の生徒募集は一時停止しております


今のところ来年の4月から生徒募集を再開する予定ではおりますが、また年明けになりましたら、再開するかどうか正式にお知らせしますね。



今現在考えているのは、ベビークラス、STEP1クラス、STEP2クラスの3クラスです。

またSTEP2クラスで卒業(今後、幼稚園以上のクラスへの進級はなし)の予定です。




保護者の方向けLINE

★児童館リトミックの日程案内

★音楽イベントの案内

★教室の体験レッスンの案内やキャンセル情報

★育児に関する講座(輝きベビー)の案内

★育児に役立つ情報

★育児に関するお悩み相談

 

line://ti/p/@ykj4847f

 


 

お問い合わせ

 

090-2902-8236(教室専用ダイヤル)
お問い合わせ時間
月~土9:00~21:00
日/祝9:00~20:00
レッスン中で、電話に出られない場合があります。
留守番電話に氏名、ご連絡先を吹き込んでいただければ、こちらより折り返し、ご連絡差し上げます。


info@papipupepo-on.com
24時間受け付け

件名:体験レッスン申し込み
①保護者の方の氏名
②お子さまのお名前
③性別
④生年月日
⑤ご希望の教室名、クラス名
⑥緊急のご連絡先
⑦当教室をどこでお知りになりましたか?

お問い合わせより、1週間過ぎても返信がない場合、届いていない可能性があります。
再度、メールいただくか、お電話にてお問い合わせください。

ホームページ
http://papipupepo-on.com

 

■サイトマップ■
 

















こんにちは。

練馬でリトミック講師をしております、みーこ先生こと、小出智美です。



今月はハロウィンですね!



お教室でもハロウィン🎃飾りをしています。




小学生クラスのみなさん。




右から2番目の男の子が持っているスプラトゥーンの筒は手作り!?だそうです。

すごい!!!




小学生女子可愛い😍



さて、話は本題へ。



少し前になりますが、小学1年生の娘と「優先してほしい3つの約束事」を以前、載せました。



1つ目の約束





2つ目の約束






そして、今日は、3つ目の約束について書きますね!



3つ目は、、、



「基本的な生活習慣をしっかりと行なう」



です。



え。



と思われるかもしれません。




いや、ほんと、え。ですよね。苦笑




しっかりされているご家庭だと当たり前のことなのかもしれないのですが、うちの娘は、約束に含めないと、、、というくらいの困り者です。汗



例えば、、、



基本的なことでいうと、挨拶をしっかりする。



とか、身支度を丁寧に行なうとか。



朝のルーティンの中で、時間がないと知らない間に歯磨きや洗顔を省いたりするので、油断なりません。



あとは、学校に忘れ物をしないこと!

お支度表もあるのですが、慣れてくると、いちいちチェックするのも面倒なようで、チェックをしないとハンカチなどのチェックが抜け落ちることがあるのですよね。




また帰宅後もルーティンが決まっていて、順番はどうでもいいのですが、最低限やらなければならないことを行なうという約束です。



①ランドセルを掛ける

②手を洗う

③着替える

④洗い物を出す

⑤手紙を出す

⑥宿題をやる

⑦明日の準備をする



ちなみに、「帰宅後の流れ、そしてやらなければならないこと」は、娘が自分で決めました。




そして、自分の係の仕事をする。




夫は、洗濯物係。




わたしはそれ以外の家事全般係。




娘には何の係になりたいか尋ねたら、トイレ掃除係がいいというので、毎日、お手伝いしてもらっています。



ちなみに、なぜトイレ掃除がいいかというと、便器に洗浄スタンプを押すのが楽しく好きなようです。



そのようなわけで、3つ目の約束は、「基本的な生活習慣を行なう」でした。




わたしは、家であまり勉強しなさい!など言いません。



宿題以外の勉強は特にさせていません。



1年生は勉強よりも、まずは最低限やらなければならない基本的な生活習慣をキチンと行なう!



ということが大事ではないかなと思います。



挨拶をする。

忘れ物をしない。

宿題をやる。

部屋の片付けをする。

早寝早起きをする。

自分で決めた役割を全うする。

ご飯を残さず食べる。



あげだしたらキリがない当たり前のことばかりなのですけどね。汗



でも、こうしたキチンとした生活ができているということが土台となり、




勉強はそれからかな、、、と思っています。




未就学のお子さまのご家庭で就学前準備って何をしたら、、、と思われているご家庭がいらっしゃいましたら、お伝えたいのは計算や文字を教えることではなく、また学習ワークをやらせることではなく、大切なのはこのような丁寧な生活ではないかと思います。



そのようなわけで、

小学校1年生の娘と約束している優先してほしいこと3つをもう一度まとめますと、、、



①健康で元気に楽しく生きる


②頑張りたいことがあったら全力で頑張る


③基本的な生活習慣をしっかりと行なう



以上、三つの優先してほしいお約束ごとでした。




これは我が家の場合であり、お子さまの性格により、約束ごとは全然違うと思います。



日々、言いたいことは山ほどあるのですが、あれもこれもと親の要望ばかり押し付けていたら、息苦しくなってしまうでしょうし、日々小言ばかりでキリがなくなりそうなので、わたし自身のイライラしないための線引きでもあります。



でも、③が一番ハードルが高いのですけれど。苦笑



皆さんがお子さまに優先してほしいことって何ですか???





★12月22日 

クリスマスリトミック@大宮






★栄町児童館@江古田

2024年度日程


11月5日

12月3日

1月14日

2月4日

3月4日


いずれも火曜日10:45〜11:30

参加費無料





みーこ先生は、主に2つのインスタをやっております。


1つは、お教室での出来事をアップするインスタ。

「リトミック幼児教室ぱぴぷぺぽ〜音♪」



もう一つは、ママたち向けの音楽遊びや知育に関する情報をアップしています。

「みーこリトミック」


「みーこリトミック」のインスタでは、児童館やお教室で活動した内容などもアップしていますよ!!!



桜台教室生

2024年度の生徒募集は一時停止しております


2025年度より未就園児クラスを再開予定!



保護者の方向けLINE

★児童館リトミックの日程案内

★音楽イベントの案内

★教室の体験レッスンの案内やキャンセル情報

★育児に関する講座(輝きベビー)の案内

★育児に役立つ情報

★育児に関するお悩み相談

 

line://ti/p/@ykj4847f

 


 

お問い合わせ

 

090-2902-8236(教室専用ダイヤル)
お問い合わせ時間
月~土9:00~21:00
日/祝9:00~20:00
レッスン中で、電話に出られない場合があります。
留守番電話に氏名、ご連絡先を吹き込んでいただければ、こちらより折り返し、ご連絡差し上げます。


info@papipupepo-on.com
24時間受け付け

件名:体験レッスン申し込み
①保護者の方の氏名
②お子さまのお名前
③性別
④生年月日
⑤ご希望の教室名、クラス名
⑥緊急のご連絡先
⑦当教室をどこでお知りになりましたか?

お問い合わせより、1週間過ぎても返信がない場合、届いていない可能性があります。
再度、メールいただくか、お電話にてお問い合わせください。

ホームページ
http://papipupepo-on.com

 

■サイトマップ■
 

















こんにちは!


練馬でリトミック講師をしております、みーこ先生こと、小出智美です!



今日は、都民の日。



そして、栄町児童館のリトミックの日でした!



都民の日は、幼稚園も小学校もお休みで、みんなお出かけされるかな、、、と心配していましたが、



ナント!!!



幼稚園になった子どもたちが遊びに来てくれましたー!!!



ありがとう♪ありがとう!



というわけで、0歳児から5歳児まで、幅広い年齢層の子どもたちとリトミックしました!



すごくたくさんのお友だちが来てくださり、嬉しかったです!



一体、何組、何人だったのでしょう、、、。



怖くて聞けなかった。



でも、過去一くらいの人数でした。笑



本当にありがとう♪ありがとう!



そして、栄町児童館のキーボード、どうしてこんなに弾きづらいのだろう、、、と考えたのですが、鍵盤の軽さだと分かりました、、、。



鍵盤って軽すぎると弾きづらいのね。



でも、今日はそんなにミスタッチしなかったはず。苦笑



今日は大きいお友だちもいらっしゃったので、聞き分け活動やアディアを聞き取る活動も行いました。



もっとみんなの話を聞いてあげたかったのですが、人数が多くて数人しか聞けず、すみませんでした!



でも、色々とお話ししてくださったお友だちありがとうございました。



今日は、一枚のスカーフが色んなものに変身しましたね!



お花やうさぎ、カエル、オバケなど。



一つの教具でも使い方によって色んな遊びができることをお伝えできたかなと思います。



これからは創造性が必要とされる世の中です。



国立の小学校でも、一年生の授業で


「登場人物がどんな風にセリフを言ったか考えてみよう」


とか


「このあと、お話がどんなふうになったか考えてみよう」


とか


学校探検では、


「不思議に思ったことはあったかな」

「学校内でどんな工夫が見つけられたかな」


体育の授業で、だるまさんがころんだをしたときは、


「ぞうがころんだ」


と言われて、自分が考えるゾウの表現で止まるとか、


お友だちと身体表現をして何を表しているのか当てっこする



など、とにかく自分の意見を聞かれる機会がとても多いようです。



今日は幼稚園のお友だち(元生徒さんも何人かいらっしゃいました)がたくさん答えてくださいましたが、



今後の児童館リトミックで、どんな遊びができるかな、どんなふうに活用できるかななど、お母さま方もぜひ色々と考えて試してみてくださいね!



何度も言いますが、みーこリトミックには、正解、不正解はありません!



みんな違ってみんないい!!!



今日は本当にありがとうございました!!!



次回のリトミックは、11月5日火曜日です。

お待ちしております!



★12月22日 

クリスマスリトミック@大宮






★栄町児童館@江古田

2024年度日程


11月5日

12月3日

1月14日

2月4日

3月4日


いずれも火曜日10:45〜11:30

参加費無料





みーこ先生は、主に2つのインスタをやっております。


1つは、お教室での出来事をアップするインスタ。

「リトミック幼児教室ぱぴぷぺぽ〜音♪」



もう一つは、ママたち向けの音楽遊びや知育に関する情報をアップしています。

「みーこリトミック」


「みーこリトミック」のインスタでは、児童館やお教室で活動した内容などもアップしていますよ!!!



桜台教室生

2024年度の生徒募集は一時停止しております


2025年度より未就園児クラスを再開予定!



保護者の方向けLINE

★児童館リトミックの日程案内

★音楽イベントの案内

★教室の体験レッスンの案内やキャンセル情報

★育児に関する講座(輝きベビー)の案内

★育児に役立つ情報

★育児に関するお悩み相談

 

line://ti/p/@ykj4847f

 


 

お問い合わせ

 

090-2902-8236(教室専用ダイヤル)
お問い合わせ時間
月~土9:00~21:00
日/祝9:00~20:00
レッスン中で、電話に出られない場合があります。
留守番電話に氏名、ご連絡先を吹き込んでいただければ、こちらより折り返し、ご連絡差し上げます。


info@papipupepo-on.com
24時間受け付け

件名:体験レッスン申し込み
①保護者の方の氏名
②お子さまのお名前
③性別
④生年月日
⑤ご希望の教室名、クラス名
⑥緊急のご連絡先
⑦当教室をどこでお知りになりましたか?

お問い合わせより、1週間過ぎても返信がない場合、届いていない可能性があります。
再度、メールいただくか、お電話にてお問い合わせください。

ホームページ
http://papipupepo-on.com

 

■サイトマップ■