レッスンの終わりの歌になると、「終わりたくない!」と泣かれることが多々ある日々です。 | 0歳から遊びながら学ぶリトミック教室 ぱぴぷぺぽ~音♪

0歳から遊びながら学ぶリトミック教室 ぱぴぷぺぽ~音♪

東京都練馬区にあります「リトミック幼児教室 ぱぴぷぺぽ~音♪」のブログです。

こんにちは。

 

東京都の練馬と大泉学園でリトミックを教えている小出智美です。

 

ここ最近、全く写真が撮れず、、、

 

一人で指導していると写真を撮る暇が全くない(泣)ので、なかなかブログも更新できず、申し訳ありません。

 

さて、タイトルにも書きました通り、今年度は、特に!!!

 

「終わりたくない!」

 

「もう1回リトミックやる!」

 

と、泣かれることが多い日々です。

 

私のレッスンでは、レッスンの終わりの曲とは別に、最後に必ず楽曲を歌い踊ります。

レッスンの流れが段々習慣付いてくると、「マラカスを出してください!!」という言葉に、最後の歌の時間!だということが分かって、レッスンを終わらせたくない子たちが、泣き始めます。笑

 

さらに「さよなら」のご挨拶をすると帰る時間だということも分かり、「いやだ!!!」と脱走するお子さまもおります。

 

そういうお子さまが、各クラス、時々いらっしゃり、今年度は、そんなお子さまが特に多い!

 

なんだかそこまで終わることに対して拒否されると、講師としては、嬉しいですね。

 

お母さんは、毎回大変だと思いますが・・・。

 

先日は、散々泣いた後、「もう一回、こんにちは歌う!」「もう1回トンパ(手合わせ)する!」

「もう1回ぞうさんやる!」と、レッスンの内容を一通り、話してくれたお子さまがおり、まだ2歳ちょっとのお子さまがそこまでレッスンの内容を把握して、反芻してくれている姿に感動しました!!!

 

でも、最近は泣いている間に、好きな歌も終わってしまうということで、お母さまと一緒にお家で終わりの歌を練習しているそうで、「上手に歌えるのを先生に聴かせてあげよう!!」と声掛けしてくださったみたいで、歌うのを渋りながらも披露してくれるという涙ぐましい光景を微笑ましくみております!

 

お母さま素晴らしい!!!

 

 

ちなみにうちのお教室では、

 

STEP1(大泉ではGROUP1)のクラスでは、1年を通して、歌って踊ることを楽しむために、ずっと同じ曲を歌います。

そのお歌を毎年、クリスマス会で発表していますよ!

 

STEP2、3(大泉ではGROUP2・3)のクラスでは、ある一定の期間ごとに歌う曲が変わります。

 

STEP4以上になると、レッスンの始まる前に、ちょっとお兄さん、お姉さんの曲に挑戦しています。

(これまでに歌ったのが、アナ雪の歌、ビビデバビデブー、小さな世界、世界中の子どもたちが・・・などなど、ディズニー曲が多いかも)

 

そういえば、

先日、年少さんクラスのお母さまが

 

「幼稚園で歌を覚えるのが早い!と言われました!お教室で色々な歌を歌っているお陰かも!」

 

とおっしゃっていました。

 

もともとその子は、お歌が好きなようで、小さなときからお教室でもいつも大きな声で歌を歌ってくれているので、お教室で歌った歌をたくさん覚えていたというのもあるのかもしれませんね。

 

今月は、しつこいくらいとある曲をレッスン内で歌いました。笑

 

あまりにも私がしつこく歌ったので、はじめて聴いたお子さまもなんとなく歌を覚えてくださったようで、口ずさみ始めているのが嬉しいです。

 

あ!

 

それからSTEP1のお子さまでで、最近、児童館のピアノをバンバン叩きながら(笑)、何か歌っている!というお話を聞きました。

 

そのお子さまは、ベビークラスから通ってくださっていますが、即興たいこ(お子さまが叩く太鼓に合わせて私が即興で歌う)を何度か繰り返すうちに、お子さま自ら太鼓を叩きながら、歌い始めるようになったのです!!!

 

だからこそきっと、ただピアノを弾く真似をするだけでなく、弾き歌いをする!という真似っこを始めたのでしょうね!!!

 

どのお子さまたちも、何かしら影響を受けて、音楽を感じてくださっている!音楽を好きになってくださっている!のが嬉しいです。

 

 

まだ小さなお子さまにとって、一番、身近で一番、簡単に表現できる音楽は、自分自身から発することができる歌です!

 

 

また幼稚園クラスになると、即興的に歌を歌っていく活動もあるのですが、即興的にメロディを紡ぐようになると、自分でメロディを奏でることができるようになり、それが作曲活動にも繋がっていきます

 

お兄さんお姉さんの様子を見て、全ては、小さな頃から歌うことから繋がっていっているのかな・・・と思うこの頃です。

 

お家でもたくさん歌ってあげてくださいね!

 

お問い合わせ

 

090-2902-8236(教室専用ダイヤル)
お問い合わせ時間
月~土9:00~21:00
日/祝9:00~20:00
レッスン中で、電話に出られない場合があります。
留守番電話に氏名、ご連絡先を吹き込んでいただければ、こちらより折り返し、ご連絡差し上げます。


info@papipupepo-on.com
24時間受け付け

件名:体験レッスン申し込み
①保護者の方の氏名
②お子さまのお名前
③性別
④生年月日
⑤ご希望の教室名、クラス名
⑥緊急のご連絡先
⑦当教室をどこでお知りになりましたか?

お問い合わせより、1週間過ぎても返信がない場合、届いていない可能性があります。
再度、メールいただくか、お電話にてお問い合わせください。

ホームページ
http://papipupepo-on.com

 

■サイトマップ■