
昔、可愛がっていたメダカが、外に飛び出していたのを知らずに踏んづけてしまったことがありました。
その時の感触は、今思い出しても本当に気持ちの悪いものでした



しばらくとてもショックだったのですが、台所でシラスを扱っている時にふと、
「メダカもシラスも同じ魚なのに、メダカを踏んづけると気持ち悪いのに、シラスは踏んづけても何ともないのはどうしてなのかな…
」

と、考えたことがありました。
同じように、死んだアジは掴んで平気で食べますが、死んだ金魚はとても掴んで食べる気にはなれません。
同じ魚なのに…
もし、マクドナルドで犬の肉を出していたら大問題ですが、牛の肉は何も問題ありません。
犬の肉も牛の肉も動物の肉に変わりはないのに…
犬が大好きな私は犬食をする外国の習慣に激しく嫌悪感を感じながら、一方で牛肉は平気でムシャムシャ食べていました。
同じことをしてるのに…
牛は食べて良くて犬はダメと思ってる私…
なんでだろう?
とても不思議。
犬は生き物だから?
牛は食べ物だから?
どうしてこんな考え方をするようになったのかな?
でも、「あり得ないほどひどい畜産動物への虐待」を知ってから動物性食品が全て食べられなくなりました



↓過去ブログ
そして、今は生き物観と食べ物観の垣根がなくなって、動物全部を「食べ物」としてみることが出来なくなり、全てが等しく「生き物」として見るようになりました。
なので、今では肉売り場に行くとただの動物の死肉置き場に見えて、気持ち悪くて吐きそうになります
(食べてる方には申し訳ない言い方ですが…
)


皆さんの感覚で言うと…ちょうど人間の手足が切って置いてあるような感じと同じ気持ちの悪さ…

そして、不思議なことに、動物性食品を全く摂らなくなると肉食がものすごく臭く感じるようになりました。
豚骨ラーメン屋の匂いなんて最悪です

ひどい臭いです。
言うなれば、豚の死骸を煮詰めたスープですから…
昔は豚骨スープの匂いを嗅ぐと食欲が増し、
「あ~いい匂い!」と思って美味しい美味しいと言いながら食べていました。
今は、よく食べていたな…
と信じられない気持ちです。

でも、動物性食品をやめる生活は、結構大変です。
やめてみて感じたのは、この世界は本当に途方もない
「動物搾取の嵐が吹き荒れる世界」
なんだということです。
スーパーに行って動物を苦しめなかったものを買おうとすると大変です。
搾取に手を染めていない商品は本当に少ないです。
はっきり言って戦いです



そんな時の私の心の支えは、
「昔の日本人だって1200年間動物をほとんど食べないでやっていたのだから、やれないことはない!」
という思いでした。
ヴィーガン、ヴィーガンとか言って、流行りの外国文化のように頻繁にこの言葉を耳にしますが、そんなことは何もここ最近のことではなく、日本ではとっくの大昔から当たり前のようにやっていたことでした。
以前そのことを書いたブログ↓
でも、時々何を食べたらいいのか行き詰まって落ち込むこともあります



そんな時、参考にさせて頂いているのが大好きなこの番組

季節の食材をふんだんに使った精進料理が次々出てきます。
それが本当に美味しそう!





加えてほんと~に楽しそうにお料理をするご住職やお手伝いのまっちゃんの姿を見ているだけでホンワカ幸せな気持ちになります。
この番組を見ていると私も楽しくお料理ができそうな気がしてきて
「よし! がんばろう!( ≧∀≦)ノ」
という気持ちになります

音羽山観音寺公式ホームページ↓