ガチガチに固く緊張した カラダと心をゆるめ
発酵食も 学べるサロン
さいたま市 北区 マナ・マキア
ゆるふわセラピストのいつこです
いくら 塩麹やしょうゆ麹が
便利でおいしいって言っても
どれくらいの量を使えば 美味しい食べ方ができるの?
って、思いませんか?
テキトーーでもいいんです 主婦の感 (^^♪ね!
でも 知っておくと 安定のおいしさがある
下味に使う 漬け込みする際
塩麹は、素材に対して(肉や魚) 7%の量を使います。
しょうゆ麹は しょうゆの部分と麹を一緒に使う場合
これも、素材に対して 7%の量を使いますが
もし、しょうゆと麹を分けた場合は(かけ醤油として分けた後です)
素材に対して、15%の麹を使います。 麹の部分ですよ!
目分量もいいけど
自信がない!とか おいしい!と言わせたい場合
軽量スプーンや 計りを使った方がいいですね (^O^)/
計るという行為は ある意味
料理が ほぼ成功に近づき
後は レシピの工程を 順を追ってやればいいだけ ^^
おいしい!の言葉を聴きたいなら
是非 計量をしてみてくださいね
お読みくださり ありがとうございました
では またね!