さいたま市北区
サロン&スクール マナマキア
さとう式リンパケア・セラピスト
MRT(筋肉をゆるめるケア)マスターのいつこです
立春をむかえた本日は
ポカポカ、いい陽気になりましたね ^^
春の訪れが待ち遠しいです。
今日は、スパイスのお話し
ハーブを学ぶと
スパイスのお話しもでてきます。
その違いは?
「ハーブ」 ・・・・ 薬草・香料植物
「スパイス」・・・・ 香辛料
と、今日は簡単にご説明しておきます (^.^)
スパイスの種類はたくさん! (画像はお借りしました)
ところで、スパイスを買うとき
「ホール・粒状」 で買いますか?
「パウダー・粉状」で買いますか?
ホール状のものは
スパイスの「味と香り」がグッと引立ってくれます。
ただ、すり潰したりなどの手間がかかりますね ^^
こういう、ミル付きのボトルは便利です。
詰め替えができますので
少しだけ入れておいて
残りのスパイスは
湿気を避けた容器に保存しておきます。
パウダー状のものは
仕上がったお料理の
アクセントが欲しい時にとっても便利です!
また、ターメリックやナツメグは
パウダー状になっていたほうが
ぜったい使いやすい!ですものね。
スパイスの香りの元って
精油と同じ、揮発する成分です。
スパイスのアロマと言えば
こんな、効果が期待できます。
カラダを元気にしてくれたり
食欲不振の時に使ったり
お腹にガスがたまったりの解消・・などです。
ホール状のスパイスは
使うときにすり潰すことで
内部にある揮発成分が
いっきに香ってくるので
挽きたての新鮮な香りが
爽快な気分にしてくれたり
食欲が、増したりするのです
ホール?パウダー?使い分けは?
ホールは、長時間の煮込み料理や
形のまま漬け込み、取り除くことが簡単なので
マリネやドレッシング作りにおすすめです。
パウダーは、肉や魚の下ごしらえや
仕上げた料理にふりかけたり
素材に練り込むお菓子作りにおすすめです。
普段何気なく使っている 「スパイス」も
使い分けることで
仕上がったお料理の
味も香りも格段とよくなりますよ。
五感にはたらきかける料理を!
チョッと気にしてみるのも、楽しいものです
今日も 最後まで読んでいただき ありがとうございました
Relaxation Spot MANA・MAKIA(マナ・マキア) |
〒331-0820 |
埼玉県さいたま市北区本郷町753 |
サンヴィレッジ本郷2F |
★営業時間:10:30~20:00(最終入店~19:00) |
★TELでの問い合わせ/予約 → 048-782-6288 |
★メールでの問い合わせ → info@mana-makia.com |
★ホームページ/予約URL → http://mana-makia.com |