こんにちは manaです
今日は 爽やかな日ですね。
暦の上では 立秋 秋が近づいてきているのでしょうか?
ここ数年 ベランダや軒下用の
虫よけグッズが販売されています。
虫よけの作用があるといわれる精油と言えば
【ティートリー、ローズマリー、ラベンダー】etc...
網戸用虫よけスプレーは 簡単で
精製水 50ml + 精油 20滴
良く振って出来上がりです。
100%ナチュラルで安心して使えますね
そして 窓や網戸にもスプレーしてみましょう
今日は もう1種類ご紹介
ビネガー水を作りましょう
ビネガー(お酢) チョッと匂いがキツイな、と思われたら
クエン酸を 使ってください。
水 1カップに クエン酸 小さじ1
ビネガー水は 汚れを緩ませて 雑菌の活動を抑えます
<精油を入れて使う場合>
ビネガー水 500ml に対して 精油 10敵
(ティートリー、ペパーミント)
注) 使用できない材質
大理石 鉄 人工大理石は 変質させてしまいます
お風呂の掃除にも使えますが
窓ふきに使われるのも おすすめです
重曹との相性も抜群ですので 汚れのひどい所に
重曹を、水で濡らしたスポンジにふりかけて
窓の汚れの、目立つ所をこすった後
ビネガー水を、吹き付けます。
シュワシュワ 発泡して 汚れを浮かせて落とします。
網戸はブラシを濡らして 重曹を振り掛けてから
上から下へ洗います。 その後、水で洗い流すか 拭きます
最後に ビネガー水を含ませた 雑巾で拭きます
アロマや 環境に優しいグッズを使ったお掃除。
網戸をお掃除したら 最初にご案内した
虫よけスプレーを、かけて下さいね(-^□^-)
個性豊かな 精油たち・・・
今日も読んでいただき ありがとうございます(^∇^)
夏休みのお出かけで お疲れな身体に最適です