『ハンガー・ゲーム』
あらすじ
富裕層によって支配され、パネムという名の独裁国家と化したアメリカ。そこで民衆の絶大な支持と人気を集めているのが、各地区から選出された12歳から18歳までの男女が森の中で殺し合い、生き残った者に巨額の賞金が渡されるという殺人サバイバル「ハンガー・ゲーム」だった。まだ幼い妹がプレイヤーに選ばれてしまったカットニス(ジェニファー・ローレンス)は、彼女の代わりにゲームに出場することを決意。家族を養うための狩猟で鍛えた弓矢の腕と持って生まれた鋭い勘を生かし、強豪プレイヤーを打ち倒していくが……。
的に・・・。
へっへっへ。
観たくて観たくて~初日にドドドーンと行ってまいりました。
貧困層12地区から2名ずつ選ばれた24名。
生き残れるのは・・たった1人。
とっても残酷なストーリーである。
ふと、バトルロワイヤル思い出したぜ。
つか~~レニー・クラヴィッツ・・・かっこええええ
でね。。でね。。ソーが出てたの・・マイティ・ソー(リアム・ヘムズワース)が・・でもね・・今の今まで気がつかなかったのよおおおおお~
顔があああ~全然違う・・やられた気分だょ
とにかくこの映画・・主人公がゲームに参加する前のカウントダウン・・生きるか死ぬかのカウントダウンに
ドキドキしちゃったよ。
うん、殺しあわないといけない・・それ以外は面白い映画だった。
『第563回目のブログネタ@スカイツリー』
ブログネタ:そうだ、○○行こう!
参加中
『そうだ、スカイツリーへ行こう!!』
てなわけで~26日に半分勢いで行ってきました。
かなり前だけど・・のうず
が平日当日上れたって記事見てたから~これはイケると思ったの
今回は車でGOGOGO
チケット売り場には15時くらいに到着・・・整理券をもらって・・時間までウロウロしました。
昼間の景色もみたいけど・・夜景もみたかったので~なかなかいい時間に行けそうだ。
とりま~うずの記事にキルフェボン@ソラマチが載ってたので行ってきた
これが・・本命かもしれないブ━━(:;.:..◎:;.艸:;.◎:;.:..)━━!!
初めて食べたよぉ~~おら田舎者なんだよぉ~~
やばぃよぉ~~~フルーツがめちゃくちゃ美味しいよぉ~~~
ちゃんとスカイツリーのピックが刺さってる
で、あっと言う間に・・集合時間だぁ~~これが1時間以上並んで。。。やっと
上るぜぇぇぇぇぇ~~~~っ
奥にある~ほっそいのが東京タワーだょ
どんどん・・夜に近づいてく・・・。
さぁ、展望回廊へ行くぞっ
エレベーターの天井はスケルトン・・・青い青いよおおおおっ
そして回廊をゆっくり歩いて上る・・・やっと到着
意外に感動しなかった
ただね・・平日でもやっぱ混んでるわ
朝の8時から10時くらいが狙い目とか
そして~お約束・・・これが見たかった
おいらが行った日は『粋』でした。
ほんと・・・すごくキレイだった
今度は水族館に行きたいYO
『岳 -ガク-』
あらすじ
世界の巨峰を登り歩き山をこよなく愛する島崎三歩(小栗旬)は、山岳救助ボランティアとして登山者の命を守ってきた。春、長野県警山岳救助隊に配属された椎名久美(長澤まさみ)は三歩の指導のもと成長していくが、実際の現場では遭難者を救うことができず自信を失っていた。そんなある日、猛吹雪の冬山で多重遭難が発生し、久美は仲間と共に救助に向かうが……。
的に・・。
主演の小栗旬が演じる島崎三歩、実に好青年です。
実に爽やかな、山好きバカ
ある意味、清清しいくらぃ山を愛してる青年である。
名台詞『また、山においでよっ』無邪気な顔で叫ぶ三歩の顔が浮かぶわ。
なんか・・・単純すぎて・・それが逆に心地いい映画だったな。
『白雪姫と鏡の女王』
あらすじ
幼いころに国王であった父を亡くし、邪悪な継母の女王(ジュリア・ロバーツ)によって城に閉じ込められたまま育った白雪姫(リリー・コリンズ)。ある日、舞踏会に忍び込んだ彼女は、そこで他国の王子(アーミー・ハマー)と運命の出会いを果たして恋に落ちる。だが、王子との政略結婚を狙っていた女王は、白雪姫を森へと追放。森で7人の小人と出会った白雪姫は、彼らと生活を共にしながら戦い方や知識を習得する。亡き父の国を守り、愛する王子を取り戻そうと、彼女は女王に戦いを挑む。
的に・・。
内容は察しがつくからね。
この映画・・なんと言っても・・白雪姫の眉毛に釘付け
あまりにも・・りっぱで
そして大御所のジュリア・ロバーツも・・・悪役やるようになったんだね・・・なんとなくイメージに合わないけどね
映画の見所は・・やっぱ衣装だょね
個性的で~豪華で~んでんで~~『色使い』これがすごくイイ
それ観るだけでもいいかも。
衣装を担当したのがあの有名な石岡瑛子さん。
そしてこの作品が遺作になった。
素晴らしい作品の数々をありがとう。
彼女のご冥福をお祈りいたします。