こんにちは。
今回は我が家の家計簿食費・日用品編についてです。
11月分食費・日用品
¥90,277
(外食費除く)
ちなみに家に届くタイプのコープを毎週利用していて
それが毎月3万円ほどかかっっていて、これも含めています。
コープでは米や牛乳などの重いもの、トイレットペーパーなどのかさばるもの。
その他普段スーパーでは見かけないおいしそうなもの←これだよ、これ!
を頼みます。
そしてなぜ食費と日用品が一緒かというと・・
基本カード支払いでレシートはすぐに捨てているから詳細がわからないー
カードの明細でスーパーやドラッグストアの名前があれば、その金額を
『食費・日用品』に含めています。
ざっくりや~。
コープでも食品と日用品や雑貨を頼んでいるので、項目を分けるのが難しい。。
これは分けたほうがいいのでしょうか。
よく見る家計簿とかで日用品1万円とかのご家庭を見るんだけど、我が家はたぶん
日用品だけで3万円くらいはいってるよー!ナゼ?
ということは食費は6万円くらい?
いいんじゃない?