10月21日医大に初検診。
さすが大学病院。検診で呼ばれて中に入ると研修生が4人ぐらいいたかな?あれはビックリ。さらに先生3人で私のお腹の赤ちゃんを見ていました。
エコーで「これのことを言ってるのかな!?」と何枚もエコーの写真を出していました。
結果、2センチぐらいのらしきものはあるけど、はっきりしたのはわからない。腸とつながっていれば大丈夫だけど膀胱だったり肛門に穴があいていなかったら手術が必要って。一応MRIとってみて小児科の先生にも見てもらおうということに。
10月28日
エコーで見ても前と変わらず。
午後からMRI
MRI中は息を止めてくださいって言われました。赤ちゃんが動くととれないのでって。20秒ぐらいのを何回か繰り返しやりました。20秒ぐらいって言ってたのに長い…最後の方は辛く息しちゃいました(;´д`)
なんとかMRIも終わり出ると産婦人科の先生3人がいて「小児科の先生と見ていたけど大丈夫そうだよ」って。凄いホッとした。「多分大丈夫だけどもし何かあったら電話します」って。電話!?でも一応大丈夫そうだから良かった。
つづく
Android携帯からの投稿