12月に男の子ベビーを出産赤ちゃん
現在は息子との記録を残しています音譜

もし過去の不妊治療などの情報に興味がおありの方は、過去記事をどうぞ音譜





今週末はお天気も良さそうで気温も上がる予報なので、お出かけ日和ですね晴れ



最近、新しいアイテムを入手しましたゲラゲラ

それはボバラップベビーケターン
↑はじめの投稿でガッツリ間違えてましたあせる

これまでは、エルゴの抱っこ紐とスリングでしたが、双方それぞれメリット・デメリットがありその間をとりもつのが新入りベビーケターン。


完全に私の主観ですが比較してみましたにやり
※数字が少ない方が良い結果と見てください

良い1←  →悪い3

抱っこ紐  

スリング

ラップタイプ

重さ

3

2

1

肩の痛み

1

3

2

腰の痛み

1

3

2

手軽さ

3

1

2

安定感

1

3

2

疲れ易さ

1

3

2

着脱し易さ

3

1

2

見た目※1

2

3

1

汎用性※2

2

1

3

総合点

17

20

17

※1…スッキリ度で判断しています
※2…旦那との共有し易さです


以前、転倒したことがあるので抱っこ紐は少し倦厭しがちでして…


足元が見える点ではスリングが1番です。ただその基準で安全性として掲げるのは微妙だったので表には組み入れませんでした。


ラップタイプは抱っこ紐に比べ前の部分がスッキリしているので、足元が見やすいですウインク

布だけなのでコンパクトに畳めて持ち運びに便利!着脱も慣れれば手軽なので、ベビーカーとの併用や念のために鞄に入れておくには適していると思います合格


近場のお散歩程度ならこれで充分チョキ

長時間になると腰ベルトがないので肩腰が痛くなりますが、スリングほど片方に負担がかかることはないです。


ただ、ベビーケターンは調整金具なども無く、洋服のようにサイズが決まっているため、旦那との共有は出来ません。生地が伸びてしまうので同じ体型の人同士でないとダメなところがマイナスポイントですダウン



家の中でご飯食べる時やちょっとした家事をするにはスリングが適していると思います音譜



今後おんぶが出来るようになると、家でもエルゴの活躍場面が増えるかな〜ねー

遠出のお出かけも増えると思うので、そしたらエルゴの出番ですね霧



結局、どれも一長一短がありケースバイケースで使用していくことになりそうですウインク