12月に男の子ベビーを出産赤ちゃん
現在は息子との記録を残しています音譜

もし過去の不妊治療などの情報に興味がおありの方は、過去記事をどうぞ音譜






やってしまいました…



先日、抱っこ紐で散歩していた時のこと。


進行方向左側の横断歩道を渡ろうとした時、左折してくる車が来ないかと注意を払っていたら、歩道の縁石に左足が引っかかり、そのまま左側を下にするように転倒してしまいました…



倒れる瞬間はスローモーションで、やばい!息子を守らないと‼︎と必死に庇うようにして倒れました。


すぐさま立ち上がり歩道に戻って、びっくりして泣いている息子をあやしました。

『ごめんね、怖かったよね』とあやし、息子はすぐ泣き止み寝てくれましたが、私の方が情けなくて怖くなって泣きました


息子を地面にぶつけないよう持ち上げるような感じで倒れたので、頭などを地面に打つことはなく、幸い抱っこ紐の首支え部分を立てていたのでクッションとなり反動で地面に擦るようなこともありませんでしたが…


冷や汗で汗だくでした

確実に寿命が縮まりましたね…


散歩は中断しすぐ家に戻り、放心状態で抱っこ紐から息子を出して着替えさせて…


膝が痛むので、パンツの裾を捲り上げると、いい歳して膝に擦り傷…
ジーンズ&タイツを履いてたので、この程度の傷で済んだのかもしれません…お見苦しい画ですみません

そして、左側から倒れた際にどうやら腕を打ちつけたようで、腕が上がらない…

特定の場所が痛むというわけではなく、腕全体が重だるい感じで頭も痛い…
(翌日、左腕全体が筋肉痛のような痛みで、抱っこやちょっとした動きも辛かったです)



旦那にLINEで事の顛末を報告すると、すぐ電話がかかってきました。

LINEの文面から私が相当参ってることがわかったようで、大丈夫?と心配してくれ、守ってくれたんだねと言われ涙が出ました。

攻める言葉が無かったので救われました。



今回は幸いにも息子は無傷で済みましたが、転倒の状況によっては私が潰してしまう可能性や地面に叩きつけられる可能性もあったわけで、そんなことを想像しただけで恐ろしくて震えが止まりませんでした…


今回のことで、抱っこ紐がトラウマになりそうです…



妊娠後期でも前屈みになれば足元も見えましたが、抱っこ紐だと横から覗き込むようにしないと見えないので危ないですよね…


いつも注意していたつもりだったんですが、これまで数回使用してきて慣れてきたことで油断があったんだと思います。


買い物して荷物持ったり、階段とか、危なすぎてしばらく出来そうもありません…


ついこの前まで片手にワンコを連れて散歩してたことを考えるとゾッとします(今回は連れていませんでした)



転倒の危険性については、誰かと一緒であっても手を繋いだりしないと防げないと思います。


また、抱っこ紐で自転車に乗るのは危険なので条例で禁止されているようですが、歩行でも前抱きは危険が伴います。


やはり安全性からはベビーカーが推奨されているようですね…。



ベビーカーが得意でない息子ですが、練習して慣れてもらおうと思います。



注意この記事を読んでくださった皆様、抱っこ紐のお出掛けはどうぞお気を付け下さい注意