今日の仕事は、予約が変更になり暇な1日。
書類整理をしなきゃいけないけど気が乗らない・・・よし!車を綺麗にしよう!!
忙しかったり気力が無かったり天候の関係で、半年ぶりの洗車。
初めての洗車機にビビり 今回は手洗い洗車
黒い点々(タール?!)以外は綺麗に落ちたやっぱり手洗いが1番
さて書類整理・・・見なかったことにして久しぶりの献血レポを書こう。
去年のこと。体調不良で出来ず、1年ぶりに献血になりました💉
3回目の献血レポです。『400ml 全血献血』
ホームページを見ると、この時は福島県よりも栃木県のほうが深刻な状況だったので
那須に来る献血バスにしました🚌 県境に住んでると、こういうところも便利だね。
去年は心身ともにボロボロで痩せた体重が基準値外になり献血出来ず。
その後、意識的に食べるようにし、少しずつ体重が増えてきた。
といっても基準値ギリギリなので、献血場所に着いた後、車内で体重増加作戦
テイクアウトした菜華軒さんのチャーハンを限界まで食べ、水分補給。いざ出陣
受付を済ませ医師の問診と血圧測定。
「緊張してますか?」 血圧は少し高め。脈拍の基準値は40回/分以上100回/分以下
この時の私の脈拍はジャスト100 1でも多ければ献血出来ません。セーフ
そして、やっぱり体重測定させられました。
「ちょっと心配なので量りますね」 献血する人なら基準値は知ってるだろうし
隠さなくてもいいのに手で覆ってくれて小声でコソコソ。優しいね~
「お!0.2!!ギリギリですね~」 200gご飯茶碗 約1杯分
ということは献血直前のチャーハン ありがとうチャーハンありがとう菜華軒
看護師さんによる採血前検査(事前検査)
前回同様、指先穿刺が苦手なことを伝え、指先ではなく腕から採血してもらいました。
ヘモグロビン量も基準値クリア。ただこれ、前回話したように測定する機械が違うため
事前検査と献血結果ではだいぶ数値が違う。今回も献血結果では基準値外。こちらは下の方で。
ベッドへ移動。私の目の前の女性。なかなか血が出ず「ごめんなさいね~」と何度も針を動かされてる
ひぃ 見てるだけで痛い~やめて~
めちゃくちゃビビりましたが私は1発でした
献血車の側面に貼られていた子供達からの感謝のお手紙
針を刺すのも怖いだろうに、小さな身体で治療を頑張って輸血を受けて元気になった子達。
こういうの見ると献血の一瞬の痛みなんてなんでもないよね。
いただいたお土産。スポーツドリンクは指示通り飲み干しました。
そして翌日、献血Web会員サービス『ラブラッド』で検査結果の確認・・・問題あり
過去3回分と比較できます。最新のは基準値外が3つもあるよ
16週間後に次の献血が出来るので、もうそろそろ可能。だけどこの数値って・・・
軽度貧血?もうちょっと体質改善してからのほうが安全なのかな?どうしよ~
事前検査で基準値内だったはずの『ヘモグロビン量 Hb』は
基準値が女性:12.5g/dL以上のところ 11.4 低い
『平均赤血球容積 MCV』 78.7 これも低い
『平均赤血球ヘモグロビン量 MCH』 23.1 これまた低い
『平均赤血球ヘモグロビン濃度 MCHC』 29.4 右肩下がり
最新といっても約3ヶ月前の結果。その後、バランス良く食事しているつもりだけど
積極的に鉄分補給はしていない。この状態で献血するのは良くないのかな?大丈夫なのかな?
ん~会場で貧血起こして倒れたら迷惑かけちゃうし。悩む
治療するほどの数値でもないだろうけど、せめてサプリを飲むべき?
食べ物で補うなら、まずは美味しいレバニラ定食が食べたいな何処かおススメのお店ありますか
γ-GTPはお酒を飲めない体質だから元々低いけど、今回は更に下がり12
このままだと基準値外になっちゃいそう
検索してみたら、たんぱく質不足でも下がるみたいね。
最近はオートミールを食べるようになって、少しは改善してるとは思うけど
鉄分・ビタミン・タンパク質は積極的に食べるようにしないといけないね。
ホームページを見ると栃木県は全血液型が不足 福島県はA型とO型が不足しています。
リンク先に『献血バス運行スケジュール』が出ていますのでチェックしてみてください
3月30日(水) 那須塩原市 ザ・ビッグエクストラ那須塩原店 10:00~11:45 13:00~16:00
4月 5日(火) 白河市 白河病院 15:30 ~ 17:00
4月 9日(土) 白河市 メガステージ白河 13:00 ~ 16:00
バナークリックで応援してもらえたら嬉しいです
『にほんブログ村』『人気ブログランキング』
①献血レポ
②献血レポ