ベイシアに来た献血バスで献血してきました~💉
少しでも、献血に興味を持ってもらえればいいなと思い、レポします
余談が多く長文なので、時間がある時にでも読んでみて下さい では、どうぞ
【まずは、真面目な話】
『福島県赤十字血液センター』や『栃木県赤十字血液センター』のホームページを見ると
400mL全血献血が全血液型で「非常に困ってます」と表示されています。
新型コロナウイルス感染拡大で、外出の自粛や
企業や学校での集団献血が中止となった影響で
輸血用血液の在庫量が全国的に不足しているそうです。
「献血は"不要不急の外出"にあたりません。」
【献血レポ】
いつもなら私の休みは平日。数か月に1度だけ、休日に仕事を休むことがあるんです。
それが昨日でした。前日に、「あ~明日は何をテイクアウトして食べようかな~」と
SNS巡りをしていたら、白河に献血バス🚐が来るとの情報が。なんてタイミング
ずっと「献血しなきゃ」と思いながらも、ズルズル先延ばしにしていたんですよね
最近ストレスが溜まりイライラしているし、血の気が多いので
血でも抜いてもらおうかな 冗談はさておき 笑
十数年ぶりの献血なので、まずは下調べ。その結果が【上記の血液不足】
こりゃあ、良いきっかけだ献血しに行こう
という流れでした。
初めて献血をしたのは、ちょうど献血が出来る年齢になった高校生の時。
白河駅前で友人と。献血に興味があったのと、お礼の図書券にも釣られました
図書カードじゃなく図書券ってところに時代を感じるしかも今は全国共通図書カードが終了して
図書カードNEXTというものになったみたい
その時は、初めてだからなのか200mlでした💉
2人とも緊張していたのもあり、献血後に少し気分が悪くなったのを憶えています 笑
ベイシア白河モール店に到着。駐車場に献血バス2台を発見🚐🚐
久しぶり過ぎて緊張するので、まずは献血バスを素通りしてベイシア店内へ。
入り口に受付がありました。心の中で「後で戻って献血するよ」とドキドキしながら、ここも素通り 笑
誰もいない靴売り場を無駄にウロウロ。気持ちを静めます
意を決して受付へ。座って早々に体重を聞かれました。
これ謎だったんですが、今調べて分かりました。
体重が基準値未満だと、400mLの全血献血は出来ないそうです。
だから高校生の時は200mlだったのか~納得。
ストレスと外食(テイクアウト)で体重が増加気味だから、今は余裕だけど
いつもの体重に戻すと、結構ギリギリ。ここからダイエットしたらアウトだわ。
痩せないでキープして400mlに備えようかな~ ダイエットしない言い訳が出来た 笑
受付と検温が終わると、スポーツドリンクを渡され献血車へ🚐
入り口で手の消毒をしました。念入りにね
続いて、お医者さんとの問診と血圧測定です。
脈拍がピッピッピッと音が鳴る機械で、緊張しているのが丸わかりで恥ずかしかった~
そして、血圧が普段は低血圧気味なのに、上135下82ちと高め。
献血直後は120台に下がっていたので、緊張のせいかな
続いて、事前検査のため看護師さんのもとへ移動。
指先から血液を採るんですが、これが苦手 指先の痛みが嫌なんですよね~。
静電気も大嫌いで、手の平で触ったり静電気防止グッズを使ったりしてます。
「指先からじゃなくて、腕からどうぞ」と言いたいくらい
こんなに暑い日なのに指先が冷えていて、血が出てくるように
看護師さんがモミモミしてくれました。ここでも緊張してるのがバレて恥ずかしい~
小さな針なので痛みはちょびっと。でも指先が~指先は嫌なの~ ←しつこい
【追記】指先穿刺が嫌過ぎて聞いてみたら、以前のように腕からも可能だそうです。
数値に問題はなかったので、いよいよ献血です💉
飲み物を持って移動するように言われ、歯医者さんのような椅子に座ります。
400mlの血を採るので、しっかり水分補給をしたほうが良いようです。
消毒後にペットボトルの蓋を開けようとしたら、動かしてはいけなかったらしく
看護師さんが開けてくれました。流れが分からなくて、ホントどうもすみません
初めての献血から2回目の献血まで、十数年経ってしまった理由のひとつが
血管が細くて探しにくいため、何度も刺されることが多いから・・・。
採血の時に、刺してから何度も中で動かされたことがあって
これがトラウマでした 思い出すだけでも痛ーい
結局、ベテラン看護師さんに代わり、打ちなおし。これは一発
入院中の点滴では、子供にするように手の甲に刺したこともあったな~
そこが不安だったけど、今回の看護師さんは一発で仕留めてくれました
献血針は採血針よりも太いので、割と採りやすいのかな?!
それでも刺す前に、何度か「拳を握って~開いて~」軽く叩いて
一旦ゴムチューブ外して、また同じことを繰り返していたから、少し苦戦していましたね。
申し訳ないm(__)m でも、良い練習台になったんじゃないかな?! ←何様かな?
子供の頃からそうだけど、私は『刺すとこを見る』派。しっかり見届けたい👀 笑
刺す時の痛みは、針こそ太いけど、上手な看護師さんだったのか
想像していたより痛くなかったチクッとだけ💉 ・・・何度も言うけど指先のほうが・・・
献血中は渡された紙を見ながら、副作用予防のためのレッグクロス運動。
しばらくすると、スポンジを渡され「手を握ったり開いたりを繰り返して下さい」と。
血の流れが悪いのかな?!周りの方はしていなかったし ・・・重ね重ね、すみません・・・
あっという間に終了です。帰りにお土産が選べたのでカップヌードルを頂きました🥤
選んだ後に気付いたけど、せっかく血を抜いて綺麗なサラサラ血になったのに(気持ち的に)
ドロドロ血になるものを食べるのかーい!ウェットティッシュにしておけば良かったね・・・。
看護師さんは何度も、体調に問題はないか聞いてくれました。
久しぶりに看護師さんの優しさを味わいました
優しい看護師さん好き~優しさに飢えてました~
あっ!そうそう。新型コロナ対策は、もちろん徹底されていますよ。椅子も消毒していました。
『先生』も『事前検査の看護師さん』も『献血の看護師』さんも
マスクをしていて、ビニールシートもあるので、ちょっと聞き取りにくかったです
何度か聞き返しちゃいました。緊張していて右から左に流れていたのもあるけど ←えっ
他の方も聞き返したり、通じてなくてもう1度言われていたり。私だけじゃなくて良かった
思っていたより長文になってしまいましたが、以上が献血レポでした。
これでもう、次からは緊張はしないはず定期的に献血していけたらいいなと思います💉
皆さんはどうですか献血してみようと思えた
まだ怖い
ちなみに今は、指先と腕を押しても、全く痛みも違和感もありません。痕も小さいです。
なんなら、この間出来た湿疹の痕のほうが大きいくらい
興味のある方はぜひ!