寒くなると献血する人が減るとは聞いていましたが
こちらのサイトを見ると『福島県赤十字血液センター』『栃木県赤十字血液センター』
秋からずっと、全血液型が不足しており「非常に困っています」と表示されています。
ってことで1人でも献血に行こうと思って貰えたらいいなと思い
2回目の献血レポでもしてみます。なんだかんだで、また長文になってしまった
1回目の献血レポはこちらをどうぞ『①献血してきたのでレポします♪』
10月のこと、仕事のお休みと献血バスのタイミングがやっと合いました。
この日は片頭痛もなく体調ばっちりなので献血会場へ
『ザ・ビッグエクストラ那須塩原店』に到着。
献血バスだけど献血バスじゃなかった
店内のフードコート近くに簡易献血ルームが出来ていました。
看護師さんにお聞きしたところ、店内で借りられるスペースがあれば
そこが献血場所になるそうです。
市役所なんかだと部屋が借りられたりするみたい。
献血バスはやっぱり閉塞感があったので、広々スペースで献血出来て嬉しい
簡易ベッドも5台くらいあったかな
入り口まで行くと初っ端から「ありがとうございます」とお礼をされました。
その後も看護師さんとスタッフさんに何度お礼をされたことか。
新型コロナの影響で全く献血者が来ないそう深刻な状況です。
どうぞ私の血をガンガン抜いちゃって下さいそんな気持ちです。
まずは採血前検査(事前検査)です。
唯一、今回の献血で憂鬱だったのが『指先穿刺』
指先に針を刺して少量の血液を採りヘモグロビン値を測定するのですが
前回初めて経験して、これがどうも苦手で
指先がチクッとするのも嫌だし、地味に数時間ジンジンしていたんですよね。
指先って毛細血管がたくさんあって敏感な部分。
私、静電気すら嫌なんです。最近、毎日バチバチして不快
なので恥を忍んで聞いてみました。
「前回、指先に針を刺したのですが、それがどうも苦手で・・・」言い切る前に
看護師さん「あ、大丈夫ですよ~結構いますよ、そういう方。腕から採りますね
」
即答される有難い言葉に、私にはハートが見えましたよ 笑
以前のように注射器で抜くので採血量は多いですが
やっぱりこっちのほうが全然らく~💉採血後の違和感が全くない!
私と同じように指先からの採血が苦手な方は、ぜひ言ってみてくださいね。
不安が解消された次回も腕からお願いします
ヘモグロビン値、血圧、脈拍、体温すべて問題なし
実際はちょっと問題があった?それは後程
さぁ!献血です。献血バスはリクライニングシートなので
上半身を起こした状態ですが、今回は簡易ベッドなのでフラット。
痛みに備えて、針を刺すところを確認したい私にはちょっと辛い。全く見えません。
でも声掛けはしてくれます。「刺しますね~」
流石に献血針だと太いから1発で刺さりますね💉
「血の出が悪いので普通の2倍は時間がかかりそうです」
手にはホッカイロを握らされグーパー。腕にはタオル。体にはブランケット。
「疲れない範囲で足先の運動もお願いします」前回もしたレッグクロス運動ですね。
献血者の少ない寒い時に協力しようと思っていたけど
冷え性の私は暖かい時にすべきなのかも。
血の流れが悪く、血圧も126→110に下がってきたためか
他の方は看護師さんが席を立って何処かに行ったりしていたのに
私だけ看護師さんが付きっ切りで何度も「大丈夫ですか?」と確認されました
時計を見ていないので、正確には分かりませんが20~30分かかり終了。
記念品を頂きました。那須野ヶ原ライオンズクラブ主催だった模様。
何度も心配されたけど、特に体調の変化はありませんでしたが
念のため水分をとってお菓子をポリポリ。
しばらく駐車場で休憩してから帰りました
そして、翌日に献血Web会員サービス「ラブラッド」で検査結果の確認。
翌日には分かるなんて便利だよね~。
前回の数値と見比べるのを楽しみにしてました
半年前の結果(基準値内)より、すべての数値が下がってる!
ALT(GPT) 13→11 γ-GTP 17→15
アルコールに弱く、お酒が飲めない体質なのでさすがに低め。
その中に基準値外になってしまったものが
平均赤血球ヘモグロビン量 MCH 29.6→26.2 基準値: 26.8~ 33.5 pg
平均赤血球ヘモグロビン濃度 MCHC 32.7→31.4 基準値: 31.7~ 35.2 %
平均赤血球容積 MCV 90.6→83.5 基準値: 83.0~ 99.5 fL これもギリギリ
そして気になるヘモグロビン量 Hb 14.4→12.4
献血基準値『血色素量(ヘモグロビン濃度)全血採血400ml 女性:12.5g/dL以上』
事前検査ではクリアしていたのに基準値以下だった・・・。
検索してみたら、どうやら検査する機械が違うから誤差はあるみたい。
当日の事前検査で0.1でも下回ってしたら400ml献血は断られる数値。
採っちゃってるよ~だから全部の数値が下がってたのかな?
なんだろう貧血気味?寒さのせい?
次に献血出来るのは春なので、その時に上がっていたら寒さかもね。
ところで、私、勘違いしてました
女性は次回の献血が16週間後なので、2月辺りにしようと思っていたのですが
400mlは年に2回しか出来ないそうでやる気満々だったのにな~。
200mlや成分献血はもっと早く出来るけど献血センターじゃないとダメ。
うちからだと郡山になってしまうので流石に遠い。
これだけ血液が足りなくて困っているのなら
もっと近くで気軽に献血出来る場所が増えれば良いのにね。
ということで、今回は簡単に済ませるはずでしたが
いつものように、書き出すとあれこれ思い出して止まらなくなり
長くなってしまった献血レポでした。
近隣の献血バスの日程を載せますので、私の代わりに誰か献血してきて下さ~い
『献血バス運行スケジュール』
12月19日(土)白河市 メガステージ白河
12月20日(日)白河市 イオン白河西郷店
12月20日(日)那須塩原市 ザ・ビッグエクストラ那須塩原店
12月23日(水)大田原市 那須地区消防本部・大田原消防署
12月24日(木)那須塩原市 国際医療福祉大学病院
12月25日(金)大田原市 医療法人社団 亮仁会 那須中央病院
12月29日(火)那須塩原市 MEGAドン・キホーテ黒磯店