かぶせ茶カフェ編 四日市へお出かけ♪

テーマ:

「犬山焼店を営むペーパークイリング講師のブログ」へお越し頂きありがとうございます。

 

前回の続きですm(__)m

 

かぶせ茶カフェ編 四日市へおでかけ♪

 

 

 

お店の前の駐車場は満車でしたので斜向かいの駐車場に駐車しました駐車場

お店の方から

「 前回のぐっさん家観ましたか? 」

「 ? 」

「 前回放送したので 」

「 えー---ポーン それはお忙しい所に来てしまいすみません 滝汗滝汗 」

「 いいですよ! 少しお待ちください 」

 

 

外にあるカフェコーナーでもお茶は飲めましたが、

かぶせ茶を急須では頂けないとの事でしたので

(この時の説明ではなんのこっちゃという感じでしたが(;^_^A)

店内のお席が空くまで待ちました。

 

 

 

外で待っている間に小さな小さなカエルがぴょんぴょん飛んでました♪

はじめはゾゾっとしましたが、

このお写真撮るまで二人で地面はいつくばってのもすごくがんばったわー爆  笑爆  笑

この1枚だけお顔が拝めましたお願いお願い ちなみにパパが撮りました📸

 

 

 

 

店内は昭和のお家そのもの。

私たちは奥の仏間にご案内。

 

 

 

 

 

 

 

 

パパ かぶせ茶氷 800円

 

 

わぁーーー♡

美味しそう爆  笑ラブラブラブラブ

少しもらいましたが、思った通り美味しかったわー

 

私 のみくらべ膳 1,200円

こちらのメニューは店内のみ。

せっかくこちらのお店きましたらこれ楽しんでみたいですね👍

茶器はきっと先程お勉強&急須購入した萬古焼と思います。

パパでもこの茶器って言ってた笑

 

 

3種類 左から ❓ ❓ ❓

選んだのは 水だし とびっきりかぶせ さえあかり

まぁ水だしは言わなくてもわかりますが(;^_^A

 

茶器に敷いてある紙を裏返すと茶葉の名前が書いてある、というもの。

さて、頂きましょう!

その前にもう一つお膳が運ばれて

 

 

洋か和か選び、和のもなかを選びました♪

お湯のみに入ったおかきがお茶漬けにするようです。

ボトルに入っているのはポン酢

のみ終えた茶葉にポン酢をかけて茶葉を頂くそうです!

茶葉にポン酢?!びっくり

 

さて、お茶を頂きましょう照れ

私、わかるかな?

 

 

 

 

 

 

わかったことはお味が違うということ。

これは驚きました。

飲みなれた味があるのは真ん中のお茶。

右側のお茶は初めて頂いた味。

ということで真ん中を とびっきりかぶせ 右 さえあかり  とアンサー!

されどうでしょう?!

 

 

当たりましたグッ爆  笑チョキ

 

 

 

茶葉にポン酢、人生初でした!

ちょっともう苦しかった泣き笑い

少食だから???

 

 

水だしが美しくのどにすー---と美味しかったです。

お茶で遊んだ気分になり、楽しかったわー

 

 

三重県は伊勢茶が有名ですよね。

緑茶生産は日本で3位ぐらいでしょうか?

お茶も茶器も盛んな土地なんですねー

いい所にやってこれて楽しかったです♪

また機会あればぜひぜひ🍵

 

かぶせ茶カフェ HP

かぶせ茶カフェ | マルシゲ清水製茶 (marushige-cha.jp)

 

Yahoo!ショッピング(ヤフー ショッピング)