こんばんは。
偶然ここにたどり着き、一部の鉄道研究会系の部員の皆さんにお得な情報を流し、
ジオラマ上達と活躍するヒントを紹介するこのブログ。
そろそろ新入部員勧誘がはじまると思います。そこで、新入部員を獲得するためのヒントをご紹介します。
それは、題名の通り「女子部員が出来を見極めるバロメーター」です!
私は部活動でジオラマを作るうえで、一番重要視していること、それは「女子部員が活躍すること」です。
この話については、ブログでも10回くらい書いておりますし、ペーパージオラマ合同練習会などでも何度も話題に出したことがあります。「大崎高校ペーパージオラマ部の強さの秘密は女子部員がいる事で、他校さんも女子部員を獲得し、活躍してくれれば、大崎高校のような活躍ができます!」と。これは今でも思っていますし、むしろよりこれが定説だなぁ~と思っています♪
鉄道模型のレイアウト(ジオラマ)を作るのに、何で鉄道に興味のない女子なの?
と思われるのは当然です。ですが、「興味のない」ところがとても重要なんです。
これまで、女子部員を獲得したほうがプラスになるという要因としては、
●色彩センスが男子より平均的に高く、色彩がとても良い作風になりやすい
●作業が粘り強く、短期集中の男子、コツコツ粘り強い女子がタッグを組めば、作業に幅と安定感が生まれる
という事は書きました。
これ以外にも、女子部員獲得をしたほうが良いと考える理由がもう一つあるんです。
趣味として鉄道模型レイアウト(ジオラマ)を作る場合は、自分の好みを自分の作りこみ度合いで作ればいいのですが、
部活動として、ジオラマを展示する場としては、文化祭展示もありますが、展示がそれだけで作品作りの為に予算をたんまりとくれるという学校はかなり少ないと思います。
こんな時だから、ペーパージオラマやってみませんか?
みんなが手を止めているとき、ここがチャンス!
テレワークの合間に、お勉強の息抜きに、お子さんの知育養成・コンタクトするツールに!
日本屈指のテクニックをここでゲットしましょう!そして、
素敵なジオラマの世界をペーパーを使って楽しみませんか?
幼稚園から高校生まで、教育機関の皆さま、指導依頼お受けしております。
「一応」それなりの成果も出しているので、「一応」それなりの指導ができると思います(笑
ご興味のある学校関係者さま、ご連絡おまちしております↓
http://fturn.web.fc2.com