こんばんは。
早速ですが、本題です。
2022年5月中旬に、2か所から紹介される(された)ことになりました。
1つは、サンデー毎日という週刊誌です。
5月17日発売(5月29日号)の中の、月刊くまモンというコーナーにて、
大崎高校ペーパージオラマ部が制作しました球磨川第一橋梁ジオラマの人吉鉄道ミュージアムへの寄贈セレモニーを紹介してもらいました!
*記事では別アングルになっています!
当日は、くまモンに見てもらっていたのです!
これには部員も大喜びでした!
現在の部員たちと当時は高校生だった、卒業生の最後の制服姿が拝めます(笑
2つ目は、地方限定となるのですが、21日土曜日に、RKK熊本放送さんのラジオ番組の中で、中継をしてもらうことになりました!
熊本のラジオに東京の高校生が出演するなんて!!!
ちょっと正確な時間まではわからないのですが、午後の1時半くらいから3時くらいが怪しいのではないかと(私の勝手な予想です)
追記)録音をして後ほど放送されるとのことです。詳細がわかりましたら、お知らせいたします。
東京では、ラジコプレミアムでないと聞けないようなんですが…地元の方。ぜひ聞いてもらえたらなと思います。
私は東京で中継している横で、やり取りを見ていると思います♪
ジオラマを作ってもう9か月くらい経つのですが、紹介してもらえるというのはとてもうれしい事ですよね!
地域貢献活動をしながらジオラマを作ると、作品としての評価だけでなく、意義というのも評価してもらうことができ、
それがこのように長い間楽しんでもらえたり、覚えてもらえたり、紹介してもらえたりできる確率が上がるのではないかなと思います。 ぜひ高校生の皆さんも参考にしてもらえたらうれしいです!
そして、指導依頼もきたらうれしい
それでは!
まだまだお家で過ごすことが多いはず!
こんな時だから、ペーパージオラマやってみませんか?
みんなが手を止めているとき、ここがチャンス!
テレワークの合間に、お勉強の息抜きに、お子さんの知育養成・コンタクトするツールに!
日本屈指のテクニックをここでゲットしましょう!そして、
素敵なジオラマの世界をペーパーを使って楽しみませんか?
幼稚園から高校生まで、教育機関の皆さま、指導依頼お受けしております。
「一応」それなりの成果も出しているので、「一応」それなりの指導ができると思います(笑
ご興味のある高校や大学の鉄研や生徒さん。学校関係者さま、ご連絡おまちしております↓
http://fturn.web.fc2.com