野球三昧の合間にちょこっとラン | パパランナー路の途中の奮闘記2

パパランナー路の途中の奮闘記2

独身時代にダイエット目的で走り始めて、今やランニングは切っても切り離せない存在。いつしか結婚もして子供も小学生。ランニングのこと家族のこと、その他思うことを書き綴っていきます。

今回も週末まとめ書きにて失礼いたします。
 
先週末は、終わってみると野球三昧な3日間でした。
 
 
まず金曜日は、午後半日有給休暇を取得しにゅうにゅの授業参観に。
 
平日午後でしたが、結構お父さんが見に来ているのにビックリしながら、自分もその一人なんだなって(笑)
 
で、半日有給を取得したのも参観日もありましたが、実はこれ。
IMG_0730.JPG
 
参観日終了後、にゅうにゅと東京ドームに伝統の一戦を見に行ってきました。
IMG_0731.JPG
 
3塁側ベンチ上、前から9列目という絶好のポジションで、にゅうにゅは坂本選手、僕は鳥谷選手のプレーを間近に見ながら楽しい親子の時間を満喫。
IMG_0737.JPG
 
そして、初めて見る糸井選手のスケールの大きさに圧倒されました。
IMG_0767.JPG
 
それにしても、鳥谷選手、糸井選手、そしてジャイアンツの阿部選手、やっぱりストッキング膝下かクッキリ見えている選手はかっこ良いですね。
 
結果は、タイガースの勝利で僕に軍配が上がりました(笑)
IMG_0768.JPG
 
 
そして、土曜日はにゅうにゅの少年野球。
 
監督、コーチの参加状況から久方ぶりに僕がチームの采配を振るうことに。
 
ちょこっと緊張しましたが、結果は16対3の快勝!
 
にゅうにゅも男の子たちの中で紅一点でしたが、しっかり役割を果たしてくれました。
 
監督業という役割のなか、写真を残すことができなかったのが残念でしたが・・・(>_<)
 
 
さらに、日曜日はにゅうにゅのガールズ野球のサポート。
 
くそ生意気な女の子チームと接するのもいと楽し(笑)
 
違う学校の子達と接する機会も重要だなと思いながら、自分の小学校時代にはあり得ない環境だななんて羨ましくもあり・・・
 
 
あれ!?
 
また野球ブログになってしまいました(^^ゞ
 
 
が、一応すき間時間で少しだけ走っておきました。
 
日曜日の午前中、江戸川河川敷を主な練習拠点とするアラフィフランナー達と、地元探索マラニックを行いました。
 
5名で走りましたが、うち3名は福岡国際マラソンに出場経験があり、あと2名も3時間前後でフルマラソンを走った経験のあるメンバーでのユルジョグ。
 
なかなか単独ではできないペースの、楽しい練習会でした。
 
コースはまず野菊の墓文学碑。
IMG_0770.JPG
 
タータンの1550mの走路があるみさと公園。
 
東京都内にありながら、広大な敷地の水元公園。
 
寅さんゆかりの柴又帝釈天にお参り。
IMG_0772.JPG
 
帝釈天参道ではお団子で栄養補給。
IMG_0769.JPG
 
手漕ぎの矢切の渡し船。
IMG_0771.JPG
 
桜の名所(といってももう散り切っていますが)、里見公園の順に散策。
 
2時間40分程かけて、25kmを走破しました。
 
たまにはこんな練習も良いですね!
 
 
皆さんのクリックが大きな力になります。

↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓

         

ブログ村ランキング      人気ブログランキング

  

 

 4月18日(火) 15.2km (7km ペース走 30分) @柴又街道

 4月19日(水) 9.7km ジョグ @松戸駅~千葉大園芸学部

 4月20日(木) 13km ジョグ @自宅周辺

 4月21日(金) OFF

 4月22日(土) 17.6km 変化走 @江戸川河川敷(柴又)

 4月23日(日) 25km スロージョグ @江戸川周辺探索

 4月24日(月) OFF