おはようございます!
今日もブログへの訪問、
ありがとうございました![]()
先週は長男の恩師の話
を延々とさせて頂きました![]()
詳しくは、もしくは
簡単にまとめるとコチラ↓
この恩師には
もう一つ感謝してもし切れない
今でも忘れられない出来事があります
勿論!
それがなかったら
今の長男は存在しない
と断言できる程の出来事でした
もしよろしければ
今回もお付き合い頂ければ嬉しいです
一言でいうとコレ↓
『自走のタイミング
』
(私の筆が遅いため)
先週ダラダラ
お伝えさせて頂きました通り
うちの長男は
背伸びしすぎの準備足らずで
私立小学校に入学しました
入学したものの、
その後の環境にびっくりして
こんな風に焦った私が↓
こんな風↑に
長男をフォローすることで
なんとかかんとか私立小学校の中で
『普通』『平均』『標準』
レベルを維持しておりました![]()
実はここ↑には
書ききれませんでしたが
(こんな書いてるのに
?ですよね
)
当時は
学校に提出用の自宅学習用ノートを
常に2冊常備していました📒
一冊は学校に提出用。
そしてもう一冊は、
その日にやる問題を
私が作成する用ノート。
↑意味わかりますか
?
日々のフォロー、母頑張るの巻
で、再度繰り返しますが
そこまで家庭でフォローして
長男の成績は
私立小学校の中でほぼド平均💧
まぁもともとのスペックの問題と
まぁ私のフォローが下手くそだと
言うことだとは思いますが![]()
これだけやって
やっとこれ(ド平均)なら
このフォローは
どんなに大変でも
どんどん量が増えても
どんどんどんどん
難しくなっていっても
絶対やめられないわけですよ
もう落ちこぼれさせないために
私必死でしたから。
ただ有り難いというべきか、
私これが
苦になってはいなかったんですよね![]()
3年という月日をかけ、
もはや私自身の中で
この作業はしっかりばっちり
ルーティン化されていました
長女の幼稚園の送迎をして
次女の相手をしながら
家事をしつつ
次女が寝た隙に
長男の自主学習用ノートを作成する!
まぁ文字にすると忙しそうですが
それはそれで充実しちゃって
。
長男の役にたってる!
という自負と、
私がいなければ長男はやっていけない
という私の・・・
達成感や存在意義を
その作業で満たしてくれていました
まぁ今思えば
エゴや自己満足
だったのでしょうね。
そんなの
ずっと続けられるわけがないのに。
長男を助けるという
ド正論の目的を引っ提げ
長男が自分で考えて、
選んで、勉強しようとする力を
私がすっかり奪い取っていたんです。
その残酷な事実を私に突きつけたのは
テニスのことでもご助言くださった
3、4年生の時の担任の先生でした![]()
とういうことで
また私、文章が下手でごめんなさい
またまたまとめきれなかったので
続きは後日、
またアップさせて頂きたいと思います
今日も最後までお付き合い頂き
本当に本当にありがとうございました
ではでは月曜日。
今週一週間も皆様
笑顔多めに過ごせますように✨
父の日でしたねー!
これ(上)、次女が父の日に
プレゼントしていたお菓子でした!
書きにくかったのと
焦ってコソコソ用意したので
こんな字ですが
この気持ちが嬉しかったようでした
実はもう一つの写真(下)、
私になんです!
修学旅行やら
クラス分けテストやらで
猛烈にバタバタしていて
母の日どころじゃなかった次女![]()
母の日のこと、
忘れていなかったようで
私にまでプレゼントしてくれました![]()
全く予想してなかったので
思わず私号泣
!
主人には
皆困ってるなら(引いてるから)
泣き止もう!と言われるほどでした
まあ、『お菓子』ですけどね(笑)。
それだって嬉しかったんだもん
!
皆さんは父の日
、
どんな感じでしたか?




