撮りに 北横へ ① | paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!

paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!

登山とキャンプと写真が好きなアフォアフォマンブログです(・∀・)ニヤニヤ

久々の更新ですがw


実は今日まで、、


まる一週間、、


休みでした ( ゚∀゚)・∵.ガハッ!!   (゜∀。)ワヒャヒャヒャヒャヒャヒャ


でも、今日で終わりですけどもw 


ってことで、せっかくなんで天気もよさげなんで、、


雪は少ないだろうと予測はできるけど、撮りにいっちゃいました


北八ヶ岳 北横、三ッ岳へ



相方にコンデジもかりて、道中パシャるw

蓼科山を登るか、北横で撮るか、、悩んだんだけど

北横ヒュッテのHPにスバラシイ写真がいっぱいだったんで

それに魅せられて、北横ヒュッテ予約しちゃいました♪



道中好天すぎて、テンション上がるも、、

融けてほしくないので、今日は雲の中でもええんだけど、w

珍しく山小屋泊なんで、必要なモノを35Lに詰め込んだけど

パンパンだったw



運転しながらの割にバッチリ撮れた 中央ア、千畳敷

道中は、独りカラオケ状態( ゚Д゚)/ ダ-!!

アヒャヒャヘ(゚∀゚*)ノヽ(*゚∀゚)ノアヒャヒャ



諏訪湖

今日は青いなぁ~♪

湖ちょっと凍ってるなぁ~♪



蓼科から順に、、顔を出しておりますw

真ん中の山が目指す北横であります



有名な南八ヶ岳の峰々も♪

こんだけ見えてたら、意味なくSA寄って撮りたくならーね




最後のコンビニで昼飯くいつつ

いよいよ向かいまーつ



以前夜中にここに来ようとしたときは

FFスタッドレスで上がれずw チェーン巻くハメになったけど

雪少&日中ってことでへっちゃらでした

いんだか悪いんだか





でも上の方は雪ありそーで

(´∇`*o)(o*´∇`)o【+ワクワク+】





平日でも、まぁまぁの人が来ております♪





12:00発に乗ってロープウェイで一気に坪庭へ

安定の絶景であります

滑る人、登る人、坪庭撮影ツアーの人

いろいろですw



標高一気に2240m 文明の力はありがたや~♪





いやぁ~雪は全然少ないけども

やっぱ雪景色の快晴

ええどすなぁ~ヽ(*´Д`*)ノ





振り返ってもええ感じだがね~






あまりに天気が良すぎて

凍てつく感じの厳しさが感じられないw



それでも気温は多分マイナス圏内ですね







撮影ツアーで、引率の方、

狙い方や撮り方教えてる前に、

他の人に迷惑にならないよ~にってことを

教えたってください、、詰まってますぞ、、

だからカメラマン嫌われるんだよ(;¬_¬)

ルート上に横並びで三脚広げんなw





あかんあかんw

楽しもうw
















見事な風紋

色づく時間に撮りたいですなぁ~






















多い時は 白しかないんだけどね~





早朝出発の人達とすれ違う

ヒュッテのチェックインが15時過ぎにしか出来ないってことで

遅めに登りました

小屋の方が御一人で一回下山して、歩荷して上がってくるってことで

大変ですなぁ~






登りはじめてしばらくすると♪






唯一霧氷の残る場所に♪

やっぱええどすなぁ~♪





エビの尻尾はかわいい感じです*  ̄m ̄)






さて、13時過ぎ、、

ヒュッテとは反対方向の 三ッ岳へ 

翌朝の朝そっちで撮影予定なんで、下見に行きます

ココから先は行った事無し~



しばらく歩くと

岩峰見えて参ります~

行く前に散々調べてると、

岩の途中で撤退したと言う人も、、



鎖もある場所ですけども、

それで登るのは無雪期

調べたら冬は右から巻いて登ればいいとの事なんで

そっちからいけば

危険を感じずに着いちゃいましたw

物足りなかったかもw














岩を楽しみたい方はこっちから♪







山頂は踏み抜き危険w

雪の上には乗らない方が賢明かと








なるほどなるほど、、

あの辺の岩をモチーフに、、


翌朝のイメージを描、、

けるような頭無いですがw

漠然とねw





凍てつく岩峰に色づく感じが撮りたかったんですが

コレが付いてるのが少なく、、無念ですなぁ~















さて、ヒュッテの方に戻ります






やっぱ人がいるといいなぁ~

同行者を募りましたが

さすがに冬に山へ行くっていっただけで

無理って言われましたw ヒュッテで泊まるのにぃ~w


















見えてきますた

14時半頃到着するも、、

鍵締まってる。。15時には、、とは言われたけど…

まぁ、、もし小屋が空かなくてもビバーグできる準備はもってきたけどねぇw

ツェルト泊ってのも経験してみたくはあるよね~

小屋の横とかでね( ゚∀゚)・∵.ガハッ!!







ってことで、天気もいいし、北横山頂へ







やっぱいい眺め♪

いやぁ~ここの朝も捨てがたいなぁ~

迷うなぁ~





赤ダーケ 阿弥陀ダーケ♪







蓼科越しの 北ア~♪








山頂付近はやっぱ

大エビの尻尾もあるねぇ~








槍様

今日もツンデレですなぁ~(・∀・)ニヤニヤ








いい天気に見えても、、

風穏やかな方だけど

それでもやっぱ冷えるな山頂はw




退散~







さーて小屋の人

来てるといいけど。。





つづく