10月30日 鈴鹿 雨乞岳に単独で行って来ますた♪
PEAKSのホーボーさんの記事を読んで久々に独りで行きたかったのとw
くーさんの御在所紅葉の記事を見てて、いきてぇなぁ~と思って*  ̄m ̄) 影響サレヤス、、
当日の深夜に雨が降ってましたが、天気図と天気予報と判断して
逆にイイネって感じだった♪
ただ、沢のコースになるんで増水具合だけ心配ですた
武平峠の駐車所についても
雲は取れてません、、が、、
時折切れるんで♪
時間の問題だな(・∀・)ニヤニヤ
紅葉ヽ(*´Д`*)ノいいぢゃない♪
なんとなくトンネルをパシャw
轢かれるw |彡サッ!
雨乞岳は単独2回目
前回は迷い多き道としらずに周回ルートを行きましたw
迷ってはいないけど、進み方が分からず
40分くらいさまよったな~
2度と来たくない山になったw
けど、今回はただの頂上ピストンなんでw
今は 携帯で届けだせちゃうんだねw
今はいろいろ整備されてるねw
以前俺が入ったときもコクイ谷へのこれだけの注意喚起があればw
いかなかったかも(lll´Д`)(´Д`lll)ンネー
いきなり ツノコ発見♪
霧たった山
戦国武将が出てきそうだわ~((*´∀`))ヶラヶラ
フェニックス、、的な
木漏れ日 キタネ(・∀・)ニヤニヤ
栗が凄かった栗がw
秋はいいね~
歩いてて鮮やかで飽きねーわ
こいつでっかw
やっぱ
山は朝だよね
へぇ~
電波は通じないけどね( ̄▽ ̄;A
でもちゃんと整備されてってるね
前来た時はここから点線ルートを行きました(笑)
これだけ注意されて入る人も少なくなると
余計にルートがわからんくなるだろな。。
てか、YAMAPはそんなルートをガイドブックにのせんなよw
穴に入ったらトトロがおるんだろな
栗がね、、すげぇんだよねw
沢が出てくると
撮りまくり、、
ハッΣ(゚Д゚;)
俺進んでねーわw
ってなるw
登山口で一人、同い年くらいの
山BOYの恰好した彼に会ったっきり
誰にもあわんw
さすが平日w
モーゼのように
見上げれば
天然温泉だったらえーのに
つかってきてーな~(●´ェ`●)ビバノンヌ
沢を離れ
七人山のコルに出た
景色一転ヽ(*´Д`*)ノ
尾根歩き~
予報、予想どおり雲もすっかり取れて♪
いいぢゃなーい♪
やっぱ青空イイネ
カマガタク
しっかし、、ここからひと踏ん張りかと思ったけど
3踏ん張りくらいはあったなw
あっつぃw
んでも、カラフルさに元気もらう♪
いい感じの部分あるねw
あ、飛行機(σ´∀`)σ
って 撮っちゃうのはなんでだろw
奥には釈迦ヶ岳
汗かきながら登りきって
東雨乞岳
到着♪
風冷!寒ッ!!
つづく