のんびり歩いて五色ヶ原を目指します
青空に雲♪
この感じ♪
夏山ですなぁ~♪
ええ眺めだぬ~ん♪
向かうは鬼岳
登りかえして東を巻きます
相棒も珍しく撮りまくりw
下って龍王岳を見上げる
名前にふさわしぃ山だねぇ♪
鬼岳登り返し
いあ~夏山だねぇ~w
東面を登りかえすと
今度は獅子岳へと下る
梯子に雪渓~
雪渓より、急角度のザレ地のが怖、、
乗っちゃえばスィスィ~♪
雪渓で吹く風はやっぱりスズスィ~♪
この雪解け水も 黒部に流れ込んでるんだろか~(゜∀゜)
11:40
獅子岳への登りの前に
昼めてぃ~( ̄¬ ̄)
12:35
獅子岳登頂
今度はザラ峠へ
だいぶ雲が上がってきた
日陰のが涼しいけどもw
さて、こっから
ザラ峠までの下りが本番、
右下に見えてる下りルート
ザレた急降下が
まぢで無言になるくらい疲れた〓■●~ ピクピク
ザラ峠到着~ε-(´▽`)
皆休憩
もっかい五色ヶ原まで登りかえすw
木道が始まると
テン場との分岐(゜∀゜)
やっとゴールが近いヽ(*´Д`*)ノ
さっきのビデオな旦那が教えてくれましたが
ハクサンコザクラ?
旦那曰く、
白山よりスゲェらしい(ナンヂャソリャw
五色ヶ原山荘
キタタタタタタタタタ━(゚(゚ω(゚ω゚(☆ω☆)゚ω゚)ω゚)゚)タタタタタタタタタ━!!!!!
晴れ間も出て
いい雰囲気だネー(*≧∇≦)(≧∇≦*)ネー
15:00 山荘到着ぅ~
瓶ビールケースな椅子がなんともw
テントの受付をして
早速テン場に向かう~
北アルプスの山荘だけど
有名どころな山荘とは違い、中は知らないけど
簡素な感じで
昼の軽食の販売とかも無いです
テントは@500
水場やトイレはテン場にあります
そして、山荘からテン場まで
10分くらい歩きますwww
ま、こんな写真とりながら
あるくと倍の20分はかかりますw
期待通り
いい景色でしたよ(・∀・)ニヤニヤ
テン場みえてきた♪
着いたときは24張りだった
五色ヶ原は下調べしたくても微妙に情報が少なく
50張りとか30張りとか書いてあったけど
山、的な感覚の張り方でいけば50張りは出来る場所でした
THE お盆な この日も最終的に30張りもなかったんぢゃないかと思います♪
こんだけのスペースがあればいいっすよね♪
連泊したい キャンプ地
わかるわ~♪
設営して
体を拭いてさっぱりして
着替えて
寝袋の上に寝転がって
イイ風に吹かれたら。。
いつの間にか
意識を失ってました(爆)
寝不足かw
相棒はその後
独りで 外で本読んだりお菓子くったりしてたみたいだけど
俺はひたすら爆睡wwww
夕刻も知らない( ゚∀゚)・∵.ガハッ!!
そして 起きたら
23:00 (笑)
あふぉみたいに 凄い量の☆ww
そしてこの日は 流星群のピークの日
映らなかったけどw
ホント撮ってると頻繁に見えて
感覚的には5分に一回くらい見えてるような感じだった♪
綺麗に撮りたいのはヤマヤマだけど
今回は、多分今までで1,2を争う量の☆だったんでw
粗くても、
高感度で量を撮ってみた
ホント、理科の教科書に載ってるような
天の川が見えるんだよね~
よし、次は 流星群のドピークになるという
3時に起きるぞ。。
と思って寝ましたが。。
つづく