厳冬期硫黄岳 ② | paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!

paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!

登山とキャンプと写真が好きなアフォアフォマンブログです(・∀・)ニヤニヤ

相棒にリッジレストを取られたのが21時


気が付けば、、深夜1時半のアラームで目が覚めるまで、、一度も起きずw


やっぱ使えるわコレw


アウター♪ 


立山の時も相棒にマット取られてw コレで寝たんですが、、


二人分の上下のアウターをマットの代わりに敷きますw 


今回はプラスで相棒のザックも敷いてやりましたがw


アウターってやっぱ冷気遮断してくれるんで、寝も覚めなかったし、寒さも感じなかったんでw


やっぱ使えるんだなと思いましたw


寒くて寝られないってなった場合は是非マットレスの下にでも敷くと効果あるでしょうね~



ってな事でゴシゴシ(-_\)(/_-)と 1時半に起きて、、


さっさと着替えを済まし、


アタックザックに荷物詰め込んで


3時に小屋に集合~


やっぱし、そんな時間にはさすがに我らしかおらずw





paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!
photo by 師匠


日の出タイムを撮影の為にこの時間での出発ですが

急いで登るのも大変なんでw

余裕見ての3時のはずだったんですが、、

先頭のmojoさん、、


早すぎ !il!il _| ̄|● ハァハァ~~

付いてけんww





paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!
photo by 師匠


鉄人はとてもハンデを背負ってるとは思えません┐( ̄ヘ ̄)┌

あまりの速さに、途中でトップをゆずってもらい(笑)

自分のペースで登りました*  ̄m ̄)


そんな調子で登ってたら、

もぉすでに赤岩の頭の手前まで来た模様、、

このまま行ってしまうと

思ったより早い時間に稜線に出てしまうので

森林限界手前で時間調整の待機、、


気温-20度くらいの待機、、

やヴぁぃくらい冷えてくる。。w

mojoさんにツエルトの中にいれてもらって

体はいいんだけど、

足が。。。( ̄▽ ̄;A 

我、の靴、、ガチの冬山登山靴では無く

残雪期まで用の靴なんで、、辛ぃww

でもまぁ、、多少痺れはあるものの

感覚がなくなってるほどでもないし

動かせないわけでも無い、、

でも、この待機の時間が一番寒さがキツかったw



。。

時間が来て、

山頂目指して動き出す


急な雪面を一歩一歩登って、、


振り返ってみれば、、

Σ(゚Д゚;)オロ~

いつの間にか

後ろに 八ヶ岳主稜線が見える

ヾ(*ΦωΦ)ノワチョーィ




paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!
photo by 師匠

稜線に出ると

やっぱり風がある。。

でもめちゃくちゃ強いわけでは無い。。


予報値で12m







paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!


先頭歩いて、、


風の音と自分のゼェゼェ言う息遣いだけ聞いてると、、


なんか、、テレビでイモトや栗城さんの世界を見てる時と

同じような感じで、、

なんか(・∀・)ニヤニヤニヤけるねww

超たのすぃw

過酷さは全然違うけどねwwwwww







paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!
photo by 師匠



山頂に着いて、、

とりあえず 防寒の為にダウンを着る。。

-23度。。風も強いので、、

着替えも一瞬も気が抜けないww

外した手袋も、握ったダウンも、、

気ぃ抜いて手を離れれば、一瞬で

サヨーナラー(_´Д`)ノ~~.。・:*:・゚`☆、。・:*:・゚`★*

ってなっちゃうのでw

握る手に力が入るw

この着替えも緊張感あって

楽しかったぁ~(笑)


で、、


やっと準備できたとこでw


オレ 撮影開始ww





paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!


いい朝( ゚Д゚)/ ダ-!!


見えるは八ヶ岳主稜線♪







paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!


画像確認の師匠[茶畑]∀*) ギラッ











paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!

山岳写真家なmojoさんは

三脚で狙いを定め中~










paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!


広~~~ぃ

硫黄岳山頂











paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!
photo by 師匠


ヾ(*ΦωΦ)ノワチョーーーーイ なオレ







  撮り合いっこでw





paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!

ワチョーーーィヾ(*ΦωΦ)ノ な師匠

あんなごつい上下ダウンなのに

なんでそんなスリムなのかわからんw



我らがワーキャーしてる時も


paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!


山岳写真家は

ブレないのであります[茶畑]∀*) ギラッ








paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!


いい天気にガスが通る。。

いい環境ですね~♪


オレなんてテンション上がっちゃってw

まともな写真あれせんかった(爆)







paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!


途中で切れてる雲、、


爆裂火口に落ちてってます、、





paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!


すげぇ落ち具合だったな~











paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!

にしても

だめだw 

手袋が新しく、暖かいのはいいが、、

引き換えに、カメラの操作性が悪くw

設定が出来んしw

風も凄いし、、

なにより寒すぎて

カメラすら凍ってきたΣ(゚Д゚;)ンマッ










paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!


みんな顔面凍ってるしw

カメラのレンズも3人とも凍って、、

(lll´Д`)(´Д`lll)ンネー









paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!


でも、楽すぃ♪










paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!


とりあえず

モニター部も真っ白になるほど凍ってきてww

画像確認もままならぬままw

とりあえずシャッターだけ押してる状態w




paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!


風も時折強く、、ブレてそうだ。。と思ったけど

やっぱり結果ブレてたw







paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!


そーいえば日の出、、

出ねーなw


でも、あんまりこの状況での長居はやヴぁぃってことで、、

退散であります







paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!


あい、 ツィ~~~~ズ(σ´∀`)σ








paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!


下りながらも パシャります









paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!


名残り惜しいけどね~♪








paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!

いろづく ガスもいとおかし、、

赤岳が 頭だけ出してるのも、いとおかし♪









paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!


w( ̄0 ̄)w オオー

こんな日の出もΣd(゚∀゚d)イカスヂャナーイ









paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!












paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!


冷気に包まれながら 振り返る

北八ヶ岳も同じく厳しそうだ♪









paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!











paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!


いい景色♪

阿弥陀の奥には

北岳~甲斐駒~仙丈~





paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!

真ん中に点のようなmojoさん

人間はちっちぇーな~♪











paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!


でも 一歩一歩あるくだけで

こんなでかい山の山頂に立てる人間はすげーよな~♪










paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!


すっかり 日の出色にほんのり染まったガスに包まれて~










paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!










paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!



色は暖かそうなのに、、

実際は、、








paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!
photo by 師匠

ダウンもザックも全部凍りついてきましたw








paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!

赤岩の頭を下る~

急で怖いって書いてる人もいたので心配したけど

伊吹山の最後のほーが急だと思ったのでw

特になにも感じずw









paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!












paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!
photo by 師匠

冷え冷えな空気感が伝わりますね~

さすが♪









paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!


例の待機場所にもどって、、


ダウンを脱ぐ、

さっき待機してた時寒い寒いって思ってた場所なのに、、

上が寒すぎたからか、、

この場所が温かくすら感じるww

風が無いってありがたいねぇw





paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!


山頂は独占でしたが、

ここまで下山するまでに2,3組すれ違いました~









paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!
photo by 師匠

自分等が降りてくると同時に ガスに包まれた山頂部。。


いいタイミングで上がりました(・∀・)ニヤニヤ






paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!


ガスっても 重厚な雰囲気だねぇ~











paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!


無事小屋まで下山して

男3人 御疲れっした(≧∇≦)ъ









つづく