つづき
まだ登りますw
けど、
いよいよこんな場面も出てきます。
目の前に立ちはだかるのが独標
手前の歩いている尾根は
両側切れ落ちてます
photo by mojohand
独標直下に行く手前に
こんな場面も
岩、雪ミックスで
こういう場面での足の置き方や
ピッケルの処理などなど
注意事項聞きながら
ゆっくり降ります
ここまでは無事きたものの、
たかが独標、されど独標、
素人が安全にいけるか
といえば、どこか冒険になってしまうし
なによりこの時期何度も滑落事故も起きてる場所
落ちたらまず、、数百メートル ○凹 、、、、なのでw
潔く素人らしくココで引き返すことにします
今回は歩き方の講習ってことで
ここまででも十分歩き方は勉強になったし
緊張感も味わえたし♪
高度的なモノは自分はへっちゃらでしたが(・∀・)ニヤニヤ
とっても勉強になり
ある意味こんな岩場、、どうやって、、と思ってたけど
教えてもらってある程度イケるんだと
自信もつきました♪
引き返すとはいえ
雪付きのこの細さの尾根w
初体験で(・∀・)ニヤニヤしますが
あぶねぇっすw
慎重にw
帰りは特に
足が速くなりがち
アイゼンをひっかけないように
○凹 コテッ
ってならないように注意します♪
乗鞍、でっけぇな~~
と思いながら下りますw
相棒は途中で帰りたくないな~と言い出してますw
楽しいもんなw
雪山に 立つ。
いいね
どんどん下って
丸山で休憩♪
ちょっと緊張感からの解放
温かい飲み物と
Annieさんからいただいたパンがうまかった♪
気が付けば、空がいつの間にか真っ白
青空が見えてるのと、真っ白な空ではなんだか安心感が全然ちがう
天気予報通りだったので問題ないけど
天候もきっちり読めないと怖いね
小屋にもどってきますた~~ε-(´▽`)
昼飯喰って、、
お腹いっぱいになったとこに
この荷物はえぐいな~_| ̄|○、;'.・
んなろ~~
またくるぞ横綱~~~
びくともせず
両手を広げヽ(*´Д`*)ノ
さすがだ横綱~~~
photo by Annie
んなろ~2人がかりだ~~
、、
ビクともせん λ............λ............
眉毛まげて微妙な表情しやがって(;¬_¬)
さーて帰ります~
もっさもさの雪の中
帰りはアイゼン付けて帰りまーす
photo by Annie
スノーシューぢゃこういうことが出来んしねww
俺も滑ってみました~w
楽しいけど
テント装備は起き上がるのが辛いwww
そして帰りに出会った、、
喰いすぎ注意の
カレーパンマン
Σ(゚Д゚;)ンマッ
さっきまで
向こう側のあのギザギザの稜線に居たなんて
信じられないね~
雪の壁が高くなると、、
ロープウェイ駅も近い
観光地に帰ってきた♪
この後。。
相棒から、、
玉置浩二がおる。。(って聞こえたきがした)
玉置浩二ってあの 歌手のか?
青田典子とどーのこーののか?
どこどこ??
いっくら探してもおーせんがや、、
にしても、
確かに目の前には
テレビ関係っぽい人の団体が。。
カメラやごっつい三脚がいっぱいあって
その関係者が飯食ってる。。
その中を一生懸命探すが、、
おらんがや
玉置浩二。。
って
目の前に
お茶漬けのCMしてる
かっこええ男が居たww
玉置浩二ぢゃなく
玉木 宏、、って言ったらしいw
しらんしw
おー見たことあるわw
すっげぇ細いなw
かっちょえわw
皆なんか見てはいけないものを見るように
チラ見してるんだよ(笑) 俺もね
ァ '‘,、'‘,、'‘,、'‘,、(ノ∀‘) '‘,、'‘,、'‘,、'‘,、'‘,、
そんな男に
mojoさんはガン見されてたらしいけどね
ァ '‘,、'‘,、'‘,、'‘,、(ノ∀‘) '‘,、'‘,、'‘,、'‘,、'‘,、
イケメンは許せんのかなw
無事車まで帰りまして、
翌日仕事だし、
スキー場の渋滞が怖くて
さっさと帰ったんですが、、
ご覧のありさま。。
ひるがのSAから 白鳥ICまで、、
ホントにほとんど進まん状態で渋滞。。
山よりよっぽど疲れたわ~
でも、
しばらく仕事中も(・∀・)ニヤニヤしちゃうほど
楽しかったです
さて、行けるフィールドが増えたので
ちょっとずつグレードアップして
雪山にも挑戦していこうと思います
ご同行して教えてくれたmojoさんはじめ
Annieさん、はなれいさん
ありがとーーヾ(´▽`*)ゝ
おつまひ┏(I:)