速攻で小屋の朝飯を食って、、
とはいえ相棒は朝飯が喰えないタイプなんで
ほぼ二人分を喰ってw お腹いっぱいw
ささ、急いでまた外へ、、
朝の風景集ッスъ(゚Д゚)
小屋出てすぐが一番急かもw
mojoさんが先頭切ってくれる
雪道のトレースってホントありがたいんだね~
ここからは、もぉ。夢中ですわ
雪は光があたると負けちゃうんで
この時間、一番綺麗に撮れる気がする
何よりこの静かな雰囲気がイイ
飛び回りたいところだが
もぉここは標高2400m
そんな楽ぢゃないねw
でもテンション高いから体は軽い♪
逆光の霞沢岳もカッコィイ
このでっかい景色の中にいる
何とも言えない喜び♪
ネイチャー写真家なら
きっとわかると思うわ♪
あれぞ独標、ピラミッドピーク、そして
最上部が 西穂高山頂
夏とはいえ あんなとこよ~行ったなww
そして、、
八ヶ岳からの
御来光
風が強く雪面から舞い上がる粉雪が
照らされるのがなんか心惹かれた
静かに照らされる雪面もなんともいえぬ色
来てよかったな~(・∀・)ニヤニヤ
乗鞍、焼岳も日に照らされ始める
山岳カメラマンmojo氏
ポイントを見定めたようです[茶畑]∀*) ギラッ
上を目指す登山者も
御来光に足が止まる
下には上高地が見える
思えば、冬の上高地キャンプも
mojoさんに連れてきてもらった
新しい一歩先の世界に踏み込むのに
mojoさんや師匠含め
仲間にはすっごいお世話になって
とっても感謝( ̄人 ̄)
あの時キャンプしてた現場から見上げてた
あの山の上に登るとは、、あの当時思ってもみないなw
(*´I`)(´I`*)ンネー
ぉ。三脚嫌いが出てますよ( ゚∀゚)・∵.ガハッ!!
今度夜貸してもらおうwww
笠ヶ岳稜線の
モルゲン
笠山頂にも日が当たり始める。
マジックショーのように浮かんでる
白山
9月に行った乗鞍岳
噴煙あげる
焼岳
間近でみると威圧感ある
西穂への稜線
いいながめだ♪
右下のジグザグの道に点々が登山者です
わかんないかなw
山はでっかいですわ
山荘前。
もどってきました
どう?
でっかいでしょww
横綱w
つづくw