立石公園から
そのまま登り、ビーナスラインに進む。。
夜の車山高原の霧の駅でP泊しようと(ΦωΦ)
真冬に来たときはもちろんトイレが開いてないが、、
この時期はGW過ぎたし、大丈夫だろうとw
恐る恐る近づいてみれば、、、ちゃんと使用可能でしたε-(´▽`) ホッ
安心して、ちょぃ先の富士見台駐車場までいって寝ることにした
〓■●~ 寝不足もあって、即寝〓■●~
朝3時に目が覚めるw
(寝不足ちゃうんかぃw)
下界の体感温度で夏用シュラフで来たけど、相棒が寒くて寝れんと言うんで
自分のシュラフと2重にさせ、、俺は写真撮ることに、、
((;゚Д゚)ガクガクブルブル サムーーーイ
まさかこんなに寒いと思わず編笠山の時のインナーダウンしか防寒もってねぇw
でも誰も居ない駐車場
車降りてすぐ撮れるから最高w
エンジンかけて、暖房かけてw
避難場所つくればがんばれるわw
3時半も過ぎれば、
既に夜が終わりかける。。
車の真上に北極星
左下に北斗七星わかるかにゃw
西
八ヶ岳の朝~
北~南まで全部~
一番南のちょっと低いのが
前日登った編笠山~(σ´∀`)σ
そのとなりには
見事なたたずまいの日本一も[茶畑]∀*) ギラッ
主峰 赤岳~~~権現~~~編笠
一通り撮ってたら明るくなってきたw
っと
チョイレに行きたくなり、、
コーシーでも飲むか、、と
自販機&チョイレがある『霧の駅』まで戻る
バックにでかでかそびえるのは
北アルプス 穂高~
ダイキレッツとか冬行く人もおるんだろな~
スゲーナーw
オピツク済ませて
コーシー飲んで
ε-(´▽`) ホッ
っと一息いれたら
日が昇るにつれ景色がどんどん色をつけて
またも動き出さずにはいられない、、
甲斐駒~北岳 その右はひょっとして間ノ岳?
朝日浴びてますな~~(・∀・)ニヤニヤ
車山肩の駐車場に停めて
ちょっと散策
早速 朝日の登場
(*ノノ)マブチ~~~~~~~~
北アルプス方面
萌え色だね~
春っぽいほんわかした感じもいいぢゃない
槍殿は冬の遠景だと雪着きづらいから目立たんねw
夏は一番に目にとまるけどな~w
ぅぅ、、寒いw
長野、、寒いww
再び 富士見台駐車場
しっかし 案内図って 現場と絵と合わせてくれんと
どれがどれかわからんよね、、
知識ないと絶対わからんぞこの絵、、と思ったw
みんな槍ヶ岳ぢゃねーかwww
さて、相棒がめずらしく早く起きたんで
早速 朝飯にこいつを食らって、、
行動開始するのでありました
そーいや前日の昼からラーメンばっかりなような、、、、、、、、、、、(lll´Д`)
つづく