2010夏山 めざせ槍ヶ岳( ゚Д゚)/ ダ-!!  ⑥ | paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!

paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!

登山とキャンプと写真が好きなアフォアフォマンブログです(・∀・)ニヤニヤ

~槍ヶ岳の夕夜~


無事槍ヶ岳登頂を果たした

ワーイ ヾ(★´Д)人(Д`☆)ノ゛ ワーイ

食堂で(≧∇≦)/□☆□\(≧∇≦ )カンパーイ!!


生一杯1000円はさすがに払わんw

ビール好きぢゃないんでねw




paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!





さて、飯!飯!












paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!


オレ、焼き鳥丼、相棒なんたらうどんw


一時はあの中学生軍団の下山で飯の時間に間に合うか心配だったけど


飯が喰えてよかったぁ。・゚・(ノД`)・゚・。

まいう~( ゚Д゚)/ ダ-!!









paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!


飯喰ったら、テント。。。張らなきゃw

ちゃんと納まるかな~


左に見えてる えらいところに張ってあるテント達が

槍が見える数少ないテン場です。

えらいポジションでしょ?w








paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!



岩にBの文字が見えるようにこちら側はアルファベットで決められてますw

そう槍ヶ岳のテン場は区画サイト( ゚∀゚)・∵.ガハッ!!

受付時に指定されます


槍が見えるサイトはAがベストかなと。

写真がそのAサイト。山岳用で2人用なら問題なく張れそうでした








paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!



そのアルファベットのサイトから
南側の斜面に位置する数字で決まってるサイト

こちら側残念ながら槍がみえません

でも決してロケーションが悪いわけぢゃなかったですd( ̄∇ ̄*)

我が家はというと

中断の岩のまん前w 

3番でした







paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!



おうち><

狭々しい姿でなんとか納まりましたw

前方にスペースがあったおかげで前室の張り綱張れてよかったw

もともとサイズが大きいので寝るスペースに問題は無しですw











paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!



数字サイトとアルファベットサイトの間には


焼却炉?らしき建屋があり、

多分 

うんちょ紙を燃やしてました。。

臭かったです(; ̄y ̄)c●~~

風向きがよかったのでテン場が臭いわけではなかったですw

でも人のうんちょ紙を処理してくれてるんだから感謝ですねぇ




ちょっとまったりしようと、


おやつ持って、槍を眺めに。。

槍ヶ岳山荘前にはカウンターやテーブルが多めにありますが

全て埋まってましたw




穂先の登り、、


こんな感じです



paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!


半分から上かな。。


みなさんよじ登ってらっしゃいますねぇ~((*´∀`))ヶラヶラ













paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!


そんな様子を眺めながら

じゃがりこ食べます(・∀・)ニヤニヤ












paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!




ヒュッテ大槍

片側からものすごい上昇気流。。






またーーーり したら


眠くなっていつもの昼寝w


いあ、昼寝が大事ですw


朝、夜は写真とらなきゃいけないんで(・∀・)ニヤニヤ









paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!



晩飯はマルタイの棒ラーメン

今宵は和風トンコツでした( ̄▽ ̄)v
















paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!


日が落ちて行く、、














paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!





いつの間にか、、


空いてたテン場もイッパイに。。


夕食時はとくにテン場は賑わうね~












paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!



色づく頃に


月が出始める。


さて、夕景撮りに 大喰岳方面に行こうとすると


めずらしく相棒もついてくると、、








paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!



飛騨乗越まで下って、


それなりに見える位置まで登り返す。


盛り上がった雲が今にもテン場を襲いそうだ











paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!



賑わうテン場と槍ヶ岳
















paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!



静かな時間。。


一人、、いあ、今一人ぢゃなかったけど



この撮影してる静かな時間が好きなんだよね~











paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!



気がつくと、さっきまで盛り上がってた雲は消えて行き、


隠れてた山々が姿を現す。


太陽が落ち、

月の光が強くなる

写真はそんな様子が顕著に出るね~








paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!


月明かりで照らされる槍


萌えタイムですw












paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!


山からの夕景は沈んで行く水平線のオレンヂが見事ですよね。


星も光り始め、同時に望める山荘達も光りだします

笠が岳山荘光ってるのわかるかな~(・∀・)ニヤニヤ




ぁ。ちなみにポチしてますw

オレがブレてるしw







paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!




槍ヶ岳みえない方のテン場もロケーションは最高です


以外とお勧めだったのは画面中央の『23』番


こっちは一番山荘やトイレから離れてるので

その覚悟のある人は、この景色に自分のテントを入れて

写真撮ることができるでしょう(・∀・)ニヤニヤ


師匠に捧げる23番の絵です( ゚∀゚)・∵.ガハッ!!


ちなみに1.5m×2mのテントなら納まるように見えました。










paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!




どうですか。。

槍が見えない方のテン場も悪くないでしょう

_| ̄|(I:)ゞ ネッ!

さすが、3000mのテン場です








paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!



写真撮ってる間、


相棒はボケ~~っと槍みたり、、w


でも普段は寝てるからねw

一緒に見て、いつもこんなもんが見れるんだと

ちょっと損をしてた気分にはなったみたいですw










paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!



山荘と槍ヶ岳

山荘はまだまだ賑わい。

外ではチームブラックがラヂオ音楽でダンスしてたww











paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!



穂先の下へ。。


所々から発達してる雲。。










paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!


雲の中で稲光が凄くてカッコイイ!

多少光ってるのが映ってますが。。多少ネw












paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!


ウチのテント。


槍ヶ岳をついに制しましたw

北も南も中央も八ヶ岳も行きました

オートキャンプ用なのにねw

ペグ含め5kgかな(爆)



山岳テント。。欲しいけど

なかなかコイツが運んでしまえば快適なんだよね~(笑)








朝に つづく